科/属名 ダビディア科(ヌマミズキ科、ハンンカチノキ科) ダビディア属 別名 ハトノキ、 オオギリ 樹高 15〜20m 花期 4〜6月 花 径約2pのタマゴ形。白い花びらのように見えるのは総苞(そうほう)で、大きな ものは長さ20p、幅も5pくらいある。 果実 径3〜4pのタマゴ形で9〜10月に熟し、黄褐色になる。中の核は長さ2〜3p の長タマゴ形で、縦に深い溝がある。 名前の由来 白く垂れ下がる総苞(そうほう)がハンカチを垂れ下げたように見えるところから。 白い総苞が目をひく。 一種一属の樹木ですが、葉柄の赤いものや緑色の変種があり、葉の形にも大きな変異がみられます。 出典=葉形、花色でひける木の名前でわかる時典庭木、花木、街路樹など身近な樹木433種 成美堂出版 2003年2月10日発行 (2008年6月28日 千葉県立中央図書館で調べました) |
花の終わり
花の中の焦げ茶色の部分が広がり、中心に小さな実がついている |
散って芝生に落ちているハンカチの花ビラ |
木の下に落ちていた花についた幼い実と花びら(2008・5・21) |
11月 既に来春の新芽ができている