エゾムラサキツツジ
サイト内のすべてのファイル(画像も)の無断使用を禁止します。
躑躅(つつじ)科・ツツジ属 。学名 Rhododendron dauricum 蝦夷紫躑躅 |
![]() |
![]() |
|||
朝、蕾が割れて花の色が見え始めた | 2〜3時間後 | |||
![]() |
![]() |
|||
午後、花になる蕾の一つが長くなった | 夕方、他の花の蕾も伸びてきた |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
午後4時、花の一つが咲き、二つ目が開き始めている |
![]() |
![]() |
|||
昨年は花が咲いた状態で購入したので蕾はありませんでした | 咲き立ての花 |
![]() |
![]() |
|||
前夜地植えにし、翌早朝撮影 | 日中の撮影 | |||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
紅葉
![]() |
思いがけなく赤の濃い紅葉でした![]() |
![]() |
来春に咲く予定らしい蕾。ツツジの仲間は花が散るとすぐに来年の蕾をつける(剪定時期に注意) |
覚え書き:2009年4月・花が咲いている木を購入。木の高さは約90cm。 |