ヒトツバタゴ

サイト内のすべてのファイル(画像も)の無断使用を禁止します。





双子葉類モクセイ科。
学名=
Chionanthus retusus LINDL & PAXT.
別名=ナンジャモンジャ
日本では木曽川流域と対馬に自生し、朝鮮・中国・台湾にも分布する落葉高木。
幹は直立し、高さ10メートル以上、径60センチメートルになる。
葉は対生し、楕円形で先が丸く、若木では縁にギザギザがあるが、成長した木では全縁になる。
花は5月頃咲き、雌雄異株。
枝先に円錐花序をつけ、白花を密生する。
花冠は四つに深く裂け、裂片は細長い。
果実は楕円形で黒く熟す。

                                出典:旺文社「学芸百科事典」

(註釈:花序=花が茎または枝に付く並び方、或いは花を付けた茎や枝。  
                                岩波書店「広辞苑」より)  


まだ固い蕾





固い蕾とふくらみ始めた蕾 開花寸前の蕾など





蕾と花




花はこのような状態で咲いている











開き始めた花






































咲いたばかりの花は瑞々しい












2015年5月22日現在の木の全景






 7月10日
現在の葉と実 実は花後すぐについていた



7月25日
紫色に変化しつつある実


なり口の方から紫色に変化していく

紫色が進んでいる実

全体に紫色に変化した実
遠目に見るとこんな色 間近で見ると斑点がある


プラムのような美味しそうな実に見えるが周囲・長さとも約1.5pほどの小さな実




7月27日





8月2日

7月25日に色づき始めていた実も熟している

7月25日に色づいていた実。割れ始めている



9月28日 こんな虫が葉を食べていた
虫の大きさが判るように普通サイズの亀の甲たわしに乗せて。
虫の名前を検索したらタバコスズメガらしい
この日はこの2匹だけだったが古い葉が食べられていて
木の下に出て来た新しい枝の葉はまだ無事だった。



11月18日アップ

2011年10月25日撮影 2011年11月10日撮影


覚え書き
2011年5月18日購入。
付いていたラベルには、地植えの場合7〜8メートル程になる、と書いてある。