舞曲の種類と特徴

古典舞曲から近代の舞曲まで

舞曲名 発祥地 拍子 形式             特徴
アルマンド
Allemande
ドイツ 4/4 二部形式 やや急速な速度、流麗、荘重で豊かな和声、組曲の最初に置く。
クーラント
Courante
フランス 3/4
3/2
二部形式 急速で軽快。3/2のものは終止の箇所で拍子を変えることもある。
サラバンド
Sarabande
スペイン 3/2
3/4
二部形式 緩やかな曲。時に気品を帯びたり、劇的になったりする。
ホーンパイプ
Hornpipe
イギリス 4/4 二部形式 急速、軽快、精力的な曲。ホーンパイプという楽器の名前からついた、
ジーグ
gigue
イタリア 6/8
12/8
3/8
二部形式 ヴァイオリンの前身gigaからとった。非常に急速、喜ばしげで陽気。組曲の最後に置く。
パッサカリア
Passacaglia
イタリア
スペイン
3/4 不定 緩やかな曲で、低音部に一定の主題を繰り返し、高音部でこれを装飾する。
ミュゼット
Musette
不明 3/4 二部形式 袋のついた楽器ミュゼット、またはバグパイプを伴奏とする牧歌風のもの。メヌエットやガヴォットのトリオ部にも用いられる。低音部に維持管を持つ。
ガヴォット
Gavotte
フランス 4/4
2/2
二部形式 中庸の速さ。明快なリズムで、時に威厳がある。
ブーレ
Bourree
フランス 4/4 二部形式 軽快で力強い
メヌエット
Menuet
フランス 3/4
3/8
二部形式または三部形式 中庸の速さ。上品で優雅なもの。
パスピエ
Passepied
フランス 3/4 二部形式 軽快。上品で活気がある。
ルール
Loure
フランス 6/4
4/4
二部形式 遅い速度だが堂々としている。
パヴァーヌ
Pavane
イタリア 2/3 二部形式 荘重だが華やか。
ガリアルダ
Gagliarda
イタリア 3/2
2/2
二部形式 活気があり喜ばしげな感じ。
ブランル
Branle
フランス 4/4
3/4
二部形式 活気があるが粗野。
ブロール
Brawl
イギリス 4/4
3/4
二部形式 フランスのブランルがイギリスに伝わったもの。
ブランド
brando
   イタリア   4/4
  3/4
  二部形式 ブランルがイタリアに伝わってブランドと呼ばれた。
フリアント
Furiante
ボヘミア 3/4 不定 極めて急速で熱情的。
ポロネーズ
Polonaise
ポーランド 3/4 不定 特定のリズムを持ち、おおらかで優雅だが活気がある。
シチリアーノ
Siciliano
シシリア 6/8
12/8
二部または三部形式、或いはロンド形式 牧歌的で優雅。
ギャロップ
Galop
不明 2/4 二部形式 急速で陽気。
マズルカ
Mazurka
ポーランド 3/4 不定 急速で輝かしいが、時に悲哀なものや陽気なものもある。
ポルカ
Polka
ボヘミア 2/4 多くは三部形式 軽快で活気がある。
ワルツ
Walzer
ドイツ 3/4 二部形式または三部形式 優雅なもので、テンポの変化がある。
リゴードン
Rigaudon
フランス 2/4
4/4
不定 元気で軽快。
タランテラ
Tarantella
イタリア 6/8 不定 非常に急速で熱情的。
サルタレロ
Saltarello
イタリア 6/8
3/4
不定 飛び跳ねるような、活気のある曲。
ボレロ
Bolero
スペイン 3/4 不定 生き生きとして特徴のあるリズムを持っている。
マーチ
March
各国 2/2
2/4
不定 行進のリズム。
チャルダージュ
Czardas
ハンガリー 3/4
2/4
不定 熱情的で変化に富む。
タンゴ
Tango
メキシコ 2/4 不定 中庸の速さで、リズムに特徴がある。
ハバネラ
Habanera
スペイン 2/4 不定 優雅。リズムに特徴がある。
ゼギディリア
Seguidilla
スペイン 3/4
3/8
不定 即興的で急速。陽気だが時に勿体ぶったところがある。
ホタ
Jota
スペイン 3/4 自由 活気と情熱を持った自由なワルツといえよう。
アラゴネーザ
Aragonesa
スペイン 3/4 自由 同上
マラゲーニア
Malaguena
スペイン 3/8 繰り返しのついた形式 ギターとカスタネットを伴奏に「するやや肉感的な曲風。
フォックス・トロット
vox trot
   アメリカ   4/4 社交ダンスの一種 キツネ(fox)の歩く速さからつけられた名称。



所在=音楽関連フリー素材サイト