異名同音と異名同音の調




Copyright(C) 2008・12・26〜  by gigue(ジーグ) 商用にお使いになる事は禁止です。


     異名同音(いめいどうおん)の意味は「ちがう名前で同じ音」です。
     例えば、ドに♯がついている時はドを半音上げますから「ドとレの間の黒いキー」をひきます。
     また、レに♭がついている時はレを半音下げますから、やはり「ドとレの間の黒いキー」をひきます。
     ということは、ひくキーが同じですから同じ高さの音が聞こえます。つまり、名前がちがうのに音は
     同じ、ということです。

     下の図は、シャープ(♯)もフラット(♭)もつかない音符は黒い線で、シャープの音符は赤い線で、
     フラットがついている音符は緑色の線でキーボードと結びました。

     黒いキーだけでなく、白いキーにも二つの名前が書いてあるところもありますね。
     「シャープやフラットがついていても白いキーをひく」 音符もあります。その場所は白いキーと白い
     キー の間が半音になっている所で、「ミとファ」、「シとド」の間です。

   



   ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


                      
異名同音の調


              上の譜表と下の譜表の音階は、下の鍵盤図(けんばんず)の赤丸をひきます。
              楽譜(がくふ)を見ると、調号が違うから調名も違うし、音階の音符も違うのに
              ひくキーは同じです。ですから両方とも同じ高さの響きで聞こえます。
              これが「異名同音の調」です。
             

             

変ハ長調とロ長調

   




嬰ハ長調と変ニ長調
   




嬰ヘ長調と変ト長調