音符と休符
![]()
Copyright(C) 2008・11・10〜2009・1・7 by gigue(ジーグ) 商用にお使いになる事は禁止です。
2009・1・7 複付点音符と複付点休符を追加しました。
音符は音を鳴らす印です
| 音符 | 名前 | 意味 |
| 複付点全音符 | ふつうには7拍に数える | |
| |
付点全音符 |
ふつうには 6拍に数える |
| |
全音符 |
小節の中を全部伸ばす。ふつうには 4拍に数える。 |
| 複付点2分音符 | ふつうには3拍半に数える | |
| |
付点2分音符 |
ふつうには3拍に数える。 |
| |
2分音符 |
ふつうには 2拍に数える。 |
| 複付点4分音符 | ふつうには1拍と4分の3に数える | |
| |
付点4分音符 |
ふつうには 1拍半に数える |
| |
4分音符 |
ふつうには1拍に数える |
| 複付点8分音符 | ふつうには4分の3拍に数える | |
| |
付点8分音符 |
ふつうには4分の3拍に数える |
8分音符 |
ふつうには半拍に数える | |
| 付点16分音符 | 普通には8分の3拍に数える | |
| 16分音符 | ふつうには、4分の1拍に数える。 は 同じです |
|
| 32分音符 | ふつうには8分の1拍に数える |
休符は音を鳴らさない印、つまりお休みの印です。休符にも音符と同じ長さのものがあります。
| 休符 | 名前 | 意味 |
| ふつうには7拍休む | ||
| 付点全休符 | ふつうには6拍休む | |
| 全休符 | 小節の中全部休む。ふつうには4拍休む | |
| 複付点2分休符 | ふつうには3拍半休む | |
| 付点2分休符 | ふつうには3拍休む | |
| 2分休符 |
ふつうには2拍休む | |
| 複付点4分休符 | ふつうには1拍と4分の3休む | |
| 付点4分休符 | ふつうには1拍半休む | |
| 4分休符 | ふつうには1拍休む | |
| 複付点8分休符 | ふつうには8分の7拍休む | |
| 付点8分休符 | ふつうには4分の3拍休む。 | |
| 8分休符 | ふつうには半拍休む。 | |
| 付点16分休符 | ふつうには8分の3拍休む | |
| 16分休符 | ふつうには4分の1拍休む | |
![]() |
32分休符 | ふつうには8分の1拍休む |
※ ただ、一般的には1小節全部休む時には3拍子であっても全休符を使用することが多いです。
| ※ 長さの部分で「ふつうには」と書いたのは、 |