ツキミタンポポ




サイト内のすべてのファイル(画像も)の無断使用は禁止します。


(別名チャボツキミソウ)


2004年春、産経新聞の千葉版に次のような紹介記事が出ました。

【 県立(千葉県立)山武農業高校(大網白里町)の講師、関俊之さんが、国内では珍しい
「月見タンポポ」(別名、チャボツキミソウ)を鉢栽培して温室内で育てている。温室内は
夕方から夜間にかけ真っ白な花が咲き誇っている(中略)

 関さんは10年ほど前からツキミソウの栽培に取り組んでいたが、平成11年5月頃、
山武農業改良センターの普及員から1鉢譲り受けて本格化した。普及員はアメリカの
ロックガーデン協会から種子を取り寄せていた……(中略)

 関さんは「国内では珍しい種なので育ててくれる人がいれば譲りたい」と話し、花が咲き
終える秋ごろに種を譲ることにしている。
                                         産経新聞記事の概要 】

       そこで、ジーグも申し込みをしたところ、同年9月に種子を送って下さいました。種子は
2005年5月に鉢に撒きました。

 2005年7月25日、ここにアップしたい旨を、千葉県立山武農業高校の関先生にお願いした
ところ、快諾を頂きましたので、皆さんにこの珍種の「ツキミタンポポ」をご紹介することができました。

以下は関先生が作成された「ツキミタンポポ」のご紹介文です。
(掲載については、関先生から直接許可を頂いています。 関先生の文章の転載を禁止します)
                                          2005年7月25日  アップ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Oenothera acaulis Cav

 チリ原産の多年草または2年草で、高さ15p、葉は倒被針形で羽状に深裂する。
花は茎5〜7p、夕方開花し、次第に紅色に変わる。開花期は5〜9月。
                           ー (園芸植物大辞典  小学館) より ー

 学名の「acaulis」は丈の低い「無茎の」という意味であり茎立ちせずに、ロゼット状の葉の中心で
開花する。ロゼット状の茎は、まさに和名にもあるタンポポの葉のようである。
山武農業高校に栽培されている株は、
平成11年(1999年)5月、当時の改良普及センターび普及員のかたより「このツキミタンポポは
アメリカのロックガーデン協会より送っていただいたもので、種を採り、皆さんに配り普及して下さい」
との言葉をいただいた。普及員のかたが種子を入手したアメリカのロックガーデン協会は趣味の
集まりで、自宅で栽培し、採取した種子をお互いに交換している団体である。


 栽培方法
種まき   4月中旬から5月中旬に、育苗箱又はプランタを用い、3割位腐葉土を
まぜた用土に種を撒き、2p位覆土をして水を十分かける。

移植    用土は、腐葉土を3〜4割混ぜた土とし、発芽後20〜30日で行う。
箱植で5p間隔とする。

鉢上げ   移植後20日くらいで鉢上げができる。移植用用土とほぼ同じ土で
良い。元肥として、牛糞堆肥を1〜2割程度入れて良い。
5号鉢に1〜2本植え付ける。
        鉢上げ後、葉が赤くなるのは肥料不足や水不足によるものである。

地植え   日当たりと排水の良いところをえらび植え付ける。葉が見え始めるまで
追肥として化成肥料を2〜3回与える。


 その他の管理  
        日照が不足すると花芽が落下するので日当たりの良いところで管理する。また
       風通しが良くないと灰色カビ病(ポトリチス)等が発生したりする。その他アブラムシ
ダニの被害にあうことがある。適宜、殺菌剤や殺虫剤を散布する。 




2005年7月25日 アップ



画面右端に見える緑色でオクラのような物は開花前の蕾



花ビラの色は開いてから暫くは純白です。その後次第に紅色に変化し、翌朝には
萎んでしまいます(開花が夕方なので画像の発色が悪いです)










咲き終わって萎れた花
花茎らしきものを辿って行くと根本に何やら
バルブのような膨らんだ物が? 





花茎が抜け落ちバルブ状のものが大きくなった(種?)
花茎らしき物がこんな状態で続いている





株の大きさから見ると実?はかなり大きい(5円玉との比較)
このバルブのような物の中に下記の種子が入っているのか?
花茎が抜け落ちた時開いていた額の萎んだのか、
或いは落ちたのか無くなっている。



ツキミタンポポの種子のアップ 
 (送って頂いた時撮影)
ツキミタンポポの種子と普通の黒胡麻との比較。大きさはほぼ同じ。
黒胡麻には艶があるがツキミタンポポの種子には艶が無い。



                 ※新しい画像が撮れ次第随時追加アップしていきます。

種子を送って頂いた時、万一失敗した時の事を想定して、栽培が上手な友人・たかこちゃんに半分育てて頂くことにしました。
危惧した通り、夫の入院で管理が不十分だった時期に、私が植えている鉢が蟻に巣作りされてしまい、枯れてはいないもの
の、まだ蕾もついていません。この画像はたかこちゃんの鉢を撮らせて頂いたものです (たかこちゃんに感謝!)
(蟻退治薬を散布したので、今後の花を期待しているところです。         7月25日現在)


  〜〜〜(ミセレイニアス・ギャラリー・ツキミタンポポ)〜〜〜