ヒトツバタゴ



一葉たご
Chionanthus retusus LINDL & PAXT.
日本では木曽川流域と対馬に自生し、朝鮮・中国・台湾にも分布する落葉高木。
双子葉類モクセイ科。
幹は直立し、高さ10メートル以上、径60センチメートルになる。
葉は対生し、楕円形で先が丸く、若木では縁にギザギザがあるが、成長した木では全縁になる。
花は5月頃咲き、雌雄異株。
枝先に円錐花序をつけ、白花を密生する。
花冠は四つに深く裂け、裂片は細長い。
果実は楕円形で黒く熟す。
備考:なんじゃもんじゃの木という。
出典:旺文社「学芸百科事典」
(註釈:花序=花が茎または枝に付く並び方、或いは花を付けた茎や枝。  岩波書店「広辞苑」より)  


新しい看板が設置されていました(2015年1月7日撮影)

























正面にある木は、はらっぱ入り口から入って一番手前の木




一番手前の木の下からのアングル。人が立っている辺りは梅園への分岐点



梅園への分岐点辺りから、赤い服の人の後方は芝生広場がある。



ヒトツバタゴの下には、ベンチ代わりなのか平らで大きな石が3つおいてある。



近くで見ると樹丈はこんなに高い




離れた場所から見る











ヒトツバタゴ並木北側からのアングル。人が腰掛けているのは平らな石。



この辺りがヒトツバタゴ並木の北端





開花直前の蕾群

やや固い蕾 開きかけている蕾




2015年2月7日撮影 

ロープのすぐ傍にヒトツバタゴの木が10本ほど並んでいる(後方は梅園)



青葉の森公園ビジュアルマップ・はらっぱ