≪ 音楽用語辞典-B(b〜ba)≫
ご使用の前に必ずお読み下さい ジーグが手持ちの資料(別記)を参考に作成したものにより、転載およびこれを商用目的で使用することは禁止します。 ここでは一般的に手軽に参考にして頂けるように解り易い表現で短くまとめた部分もありますが、参考書を作成された 著者の趣旨を壊さないようにそのままお借りした部分もありますから難解な表現の部分もあります。また、ドイツ語等に あるウームラウト等の記号は文字化けすることがあると聞いていますので省略しています(化けて判読できないよりは アルファベットが読める方が良いかと、独断ですが)。音楽を専門的に勉強したい人、あるいは受験生は専門の辞書ま たは参考書でお調べ下さるようお願いします。 (お世話になった参考文献等は音楽用語辞典トップに記載しています) |
Copyright(C) 2005・5・8〜2013・5・22(修正) by gigue
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日=日本語 英=英語 独=ドイツ語 伊=イタリア語 羅=ラテン語 米=アメリカ特有の名前 西=スペイン
a-ai | aj-an | ap-az | b-ba | bd-bl | bm-by | c-ce | ch-ci | cl-com | con-cz | d-de |
di-dop | dor-dy | e-em | en-ex | f-fi | fl-fz | g-gh | gi-gy | h-he | hi-hy | i | j-k | l-le | lh-ly |
ma-md | me-min | mir-mo | mp-my | n | o-op | or-ow | p-ped | peg-pi | pk-pra | pre-py | q | r-re | rf-ry |
s-schm | schn-ser | ses-soi | sol-ste | sti-stra | sto-sy | t-to | tr-ty | u | v-vi | vl-vo | wxyz |
五十音 トップ |
あ | い | う | え | お | か | き | く | け | こ | さ | し | す | せ | そ | た | ち | つ | て | と | な〜 に |
ぬ〜 の |
は | ひ | ふ | へ〜 ほ |
ま〜 み |
む〜 も |
や〜 よ |
ら〜 り |
る〜 ろ |
わ | アルファ ベットトップ |
B | 用語 | 国語名・読み | 意味 |
1 | B | 英:ビー。 独:ベー。 | 英語ではロ音(ハ長調音階のシ)。 ドイツ語では変ロ音(シフラット。ちなみに白鍵のシはドイツ語ではH=ハーと読む)。 |
2 | bacchanal | 独:バッカナール | バッカナル=酒神の祭り、酒宴の歌。 |
3 | bacchanalia | 伊:バッカナリア | 同上 |
4 | bacchetta | 伊:バケッタ | 撥(ばち) |
5 | bacchetta di legno | 伊:バケッタ・ディ・レーニョ | 撥 |
6 | bacchetta di spugna | 伊:バケッタ・ディ・スプーニャ | 撥 |
7 | Bach trumpet | 英:バッハ・トランペット | バッハ、ヘンデル時代のトランペット。構造の違いから現代では余程の名奏者でなければ演奏できなくなっているらしい。 |
8 | back | 英:バック | 裏板=有棹弦楽器の胴の裏面。平らなものと膨らみを持つものとかある。表板と同じ材質も物もあるが、低音振動を長引かせる為には固い楓のような材質を使用する。リュートやマンドリンなどでは何枚も重ね合わせながら半球形に湾曲させる。 |
9 | backfall | 英:バックフォール | 風函(ふうかん)=オルガンの生命とも言える重要な部分。木製の函で送風機から送られた空気を整風しながら音管に送り込む。 |
10 | back turn | 英:バック・ターン | 転回ターン(逆の回音)=普通のターンは主要音の2度上から始まるが、このターンは下から始まる。 |
11 | badinage | 仏:バディナージュ | 冗談の意。18世紀の組曲の中に自由な一楽章として用いられた戯けた舞曲めいた曲(バッハの組曲にもある) |
12 | bagatelle | 仏:バガテル | 「つまらぬ」という意。簡単な形式と小曲をいう。 |
13 | bagpipe | 英:バグパイプ | 革袋を具える有こう木管。歴史は古く約3000年位前に発祥し、ヨーロッパ全土に広がった。現在ではスコットランドの軍楽隊に使用されている。 |
14 | baguette | 仏:バゲット | 撥。 指揮棒。 弓の棒。 |
15 | baile、 bayle | 西:バイレ | バレー(舞踊) |
16 | baisser | 仏:ベセ | 低める |
17 | balalaika | 露:バラライカ | ロシアの郷土楽器でギターの一種。 |
18 | balancement | 仏:バランスマン | トレモロの18世紀頃のフランス名。ベーブング(Bebung/現在は用いられていないがクラビコードの演奏技法)と同義語にも用いられた。 |
19 | Balg | 独:バルク | 送風機=オルガンやアコーディオン、バグパイプなどは息では足りないから特定の装置が必要になる。管楽器は適当な強さで空気を吹き込むか、または吸いあげなくては鳴り始めない。発声器官や普通の木管・金管ならば人の肺臓が送風機の役割を果たすが、オルガン、ハーモニューム、アコーディオンのように人の息では間に合わない楽器は特定の装置つまり鞴(ふいご)が必要(バッグパイプは両方を必要とする)。パイプオルガンのような大型の楽器になると送風機を別室に備える。 |
20 | Balken | 独:バルケン | 力木(ちからぎ)=多くの有棹楽器に使用される木の棒で表板の裏側に添える。表板には柔らかい木材を用いるから、弦の張力を分担させる為のもの。 |
21 | ballad | 英:バラッド | バラード。14,15世紀頃の舞踏歌であったが、18世紀に入って叙情的な性格をおびた声楽曲、合唱曲が作られるようになり、その特徴を活かして器楽曲が作られるようになった。参考 こちら |
22 | Ballade |
独:バラーデ | 同上 |
23 | ballade | 仏:バラド | 同上 |
24 | ballad horn | 英:バラッド・ホーン | サクソルン族の一つ |
25 | ballad-opera | 仏:バラッド・オペラ | 乞食オペラ=18世紀に起こった、他の作品や民話などを借りた音楽と対話の音楽劇で、後の三文オペラなどはこの影響を受けた。 |
26 | ballata | 伊:バルラータ | バラード。14,15世紀頃の舞踏歌であったが、18世紀に入って叙情的な性格をおびた声楽曲、合唱曲が作られるようになり、その特徴を活かして器楽曲が作られるようになった。 参考 こちら |
27 | ballerina | 仏:伊バレリーナ | 女性第一舞踏家のこと。最高の技術と品格を兼ね備え持つ舞姫の称号でプリマバレリーナを指す。従ってバレーを踊る女性全体を指す言葉ではない。 |
28 | ballet | 仏:バレエ | イタリア語の動詞 ballare (踊る)から変化したフランス語。劇的な内容を持った舞踏劇。 |
29 | ballet blanc | 仏:バレー・ブラン | 白いバレーという意味がる。純白の衣装を付けて踊るところからこの名前がついた。バレーロマンテイックを指していう。 |
30 | ballet classique | 仏:バレー・クラシック | 古典バレーのこと。近代バレーに対して19世紀頃までのバレーの総称。 |
31 | ballet de Cour | 仏:バレー・ド・クール | 17世紀の宮廷バレー |
32 | balleto | 伊:バルレト | 古典バレーのこと。近代バレーに対して19世紀頃までのバレーの総称。 |
33 | ballet suite | 仏:バレット・シュイト | 舞踏組曲 バレエ音楽 |
34 | Ballett | 独:バレット | バレー。古典バレーのこと。近代バレーに対して19世紀頃までのバレーの総称。 |
35 | ballo | 伊:バルロ | 舞踏会。 ダンス。 |
36 | bamboo pipe | 英:バンブー・パイプ | 竹笛。玩具の笛。 |
37 | banatanka | セルビア:バナタンカ | セルビアの舞踏の一つ |
38 | band | 英:バンド | 本来は音楽団体や管弦楽団を指す呼称だったが、近代になってからはジャズ演奏団体を指すようになった。現在では管楽器奏者を主体とした団体を指している。 →吹奏楽 |
39 | Band | 独:バンド | 同上 |
40 | banda | 伊:バンダ | 同上 |
41 | bande | 仏:バーンド | 同上 |
42 | bandola | 伊:バンドーラ | リュート族のうちのマンドリン型の楽器を指す。非常に種類が多い。一般の庶民に手軽で親しまれ、古代より数千年の間に多種多様の物が流行し衰退した。 |
43 | bandoneon | 西:バンドネオン | バンドニオンともいう。アルゼンチン式のアコーディオン。タンゴの旋律楽器として特殊な趣を添えるが和声に適さない。鍵盤の代わりにボタンを使用する。 |
44 | bandonion | 西:バンドニオン | バンドネオン 上に同じ |
45 | bandora | 伊:バンドーラ | bandola に同じ |
46 | banjo | 米:バンジョー | 主にジャズや民族音楽に用いられるギターの一種。表板の部分は皮で円形の枠胴に張られ裏板は無い。 |
47 | banjolin | 米:バンジョリン | バンジョーから派生した小型の楽器。短い棹の指板にはフレットが刻まれ、4弦或いは4複弦を義甲で演奏する。 |
48 | bar | 英:バー | 縦線(じゅうせん)=五線譜において小節を区切る垂直に引かれた縦の1本線。 |
49 | barcarola | 仏:バルカローラ | 舟歌という意味だが特にベネツィアのゴンドラの舟歌を指している。8分の6拍子が普通。 |
50 | Barcaole | 独:バルカローレ | 同上 |
51 | barcarolle | 仏:バルカロル | 同上 |
52 | barcaruola | 伊:バルカルオーラ | 同上 |
53 | Barform | 独:バールフォルム | バール形式=中世期のマイスタージンガーの歌に見られる形式で、大体AAB。 |
54 | bariolage | 仏:バリオラージェ | ヴァイオリン奏法で、特殊な効果を出すために開放弦と押さえた弦との音を急速に奏する奏法。 |
55 | Bariton、 Baryton | 独:バリトン | こちら |
56 | baritone | 英:バリトーン | 同上 |
57 | baritone | 英:バリトーン | 同上 |
58 | baritone saxoforn | 英:バリトーン・サックスホーン | 同上 |
59 | Baritonklarinett | 独:バリトンクラリネット | アルト・クラリネット |
60 | baritono | 伊:バリトーノ | バリトン こちら |
61 | bariton oboe | 英:バリトーン・オーボー | オーボーより8度低い木管でコーラングレとバスーンの中間にある。起源は古いがあまり使用されない。ヘッケルフォーンはこの一種である。 |
62 | barlees iron frame | 英:バーレス・アイアン・フレーム | グランド・ピアノの構造の一部。ピアノに鋼鉄製のフレームを使用したことは重要な進歩であるが、音質を悪くしたので、その面に改良を加えている。ブロードウッドの特許。 |
63 | bar line | 英:バー・ライン | 縦線 →bar |
64 | Barockmusik | 独:バロックムジーク | バロック音楽=1500年〜1750年頃の音楽とその様式を指す。16世紀にはメヌエット、ブーレ、ガヴォットなどの舞曲やオラトリオ、教会カンタータなどもこの頃に盛んに作られ、後にバッハがドイツ音楽技術とマッチさせてバロック音楽の総決算をし、バッハによってバロック音楽は幕を閉じた。 |
65 | baroque music | 英:バロックミュージック | 同上 |
66 | barra | 伊:バルラ | 縦線 →bar |
67 | barra doppio | 伊:バルラ・ドッピオ | 複従線=五線譜において小節を区切る垂直に引かれた縦の2本線。楽曲の段落を示したり拍子や調子が変わる時などに用いられる。複縦線には同じ太さ2本のものと、終始をあらわす細い線と太い線を組み合わせたものがある。 |
68 | barre | 仏:バール | 縦線 → bar |
69 | barre(d’harmonie) | 仏:バール(ダルモニー) | 力木(ちからぎ)=多くの有こう楽器に使用される木の棒で表板の裏側に添える。表板には柔らかい木材を用いるから、弦の張力を分担させる。 |
70 | barre double | 仏:バール・ドゥブル | 複縦線 |
71 | barrel house | 米:バレル・ハウス | ジャズ用語。ニューオリーンズではジャズが盛んだった頃、樽からアルコールを出して飲ませるキャバレーをバレル・ハウスと言っていたが、ラフさと安易さがディキシーランド・ジャズと共通するとあって、ディキシーランド・ジャズをバレル・ハウスと称したと言われる。 |
72 | baryton | 独:バリトン | ビオラ・ディ・ボルドーネ=通常バリトンとも呼ばれるヴィオール族の一種。 |
73 | bas-dessus | 仏:バ・ドシェ | メゾ ソプラノ=女声の2番目に高い声域 |
74 | base | 英:ベース | バス=男声の声で一番低い声の名称。人声中一番低い音域。 |
75 | baskische Trommel | 独:バスキッシュ・トロンメル | タンブリン |
76 | basque danse | 仏:バスク・ダンス | 南仏バスク地方の踊り |
77 | Bass | 独:バス | 男声の声で一番低い声の名称。人声中一番低い音域。 |
78 | bassanello | 伊:バッサネルロ | ファゴットに属する古典楽器。大きさで三種類に別れていた。 |
79 | bass clef | 英:バス・クレフ | 低音部記号=ヘ音記号。五線譜上で低い音符を書くための音部記号。低音部記号にはバリトン記号とバス記号がある。 バス記号 バリトン記号 |
80 | bass drum | 英:バース・ドラム | 大太鼓 |
81 | basse | 仏:バス | ファゴットに属する古典楽器。大きさで三種類に別れていた。 |
82 | basse chantante | 仏:バス・シャンタント | バッソ・カンタンテ=人声の種類の名称。男子最低音のうち滑らかな旋律を歌うのに適したもの。 |
83 | basse chifree | 仏:バス・シフレ | 通奏低音=1600〜1750年の長期間、リーマンに通奏低音時代と呼ばしめた程に隆盛をきわめた。バスの音にアラビア数字を用いて上部の和音の音程構造を示す。当時の比較的大編成の合奏の中でも、クラビーアの左手だけは休むことがなかったから通奏低音といわれたのである。 |
84 | basse continue | 仏:バス・コンティニュ | 同上 |
85 | basse contre | 仏:バス・コントル | 人声の種類の名称。男声の低声のうちでも一番低い声。 |
86 | basse danse | 仏:バス・ダンス | 南仏バスク地方の踊り |
87 | basse de viole | 仏:バス・ド・ヴィオル | ヴィオラ・ダ・ガンバ=チェロと同じ位の大きさでチェロと同じように演奏されたが、チェロに地位を奪われた。 |
88 | basse donnee | 仏:バス・ドネ | 与えられたバス=和声学でバス課題 |
89 | basse fondamentale | 仏:バス・フォンダマンタル | 根音バス |
90 | basse taille | 仏:バス・テーユ | バリトン こちら |
91 | basset forn | 英:バシット・ホーン | バセット・ホルン。古いクラリネット族の木管楽器。ヘ調のアルト・クラリネットの前身であるが、独特の形をしていて、高音域は狭く低音域が広い。1770年頃、バヴァリアに生まれ、モーツアルトが愛好した楽器だが、19世紀の初め頃には使用されなくなった。 |
92 | bass fliconro | 伊:バス・フリコルノ | 小バス |
93 | bass flute | 英:ベース・フルート | バス・フルート=普通のフルートより4度低いトの移調楽器。あまり使用されない。アルト・フルートと呼ぶ方が正しい。 |
94 | bass forn | 英:ベース・ホーン | バス・ホルン=英語の訛り。ホルンではない。セルパンとオフィクライドの中間に置かれる低音金管。18世紀末から19世紀の初めにかけて使用された。 |
95 | Bassklarinette | 独:バスクラリネッテ | バス・クラリネット=普通のクラリネットよりもオクターブ低い楽器で、現在は変ロのみに使用されている。形状はアルト・クラリネットに近く、湾曲部は金属製である。ト音記号を使用する実音は普通のクラリネットよりオクターブ低く、低音部を使用する場合は1音低い音を発する。 |
96 | Bassliniensystem | 独:バスリーニエンジュステム | 低音部譜表=低音部記号を付した五線のこと。 |
97 | basso | 伊:バッソ | 与えられたバス=和声学でバス課題 |
98 | basso cantante | 伊:バッソ・カンタンテ | 男子の最低音(バス)のうちなめらかな歌に適した声。 |
99 | basso continuo | 伊:バッソ・コンティヌオ | 通奏低音=1600〜1700年頃に流行した、バスの音にアラビア数字を用いて上部の和音の音程構造を示す。これが通奏低音である。 |
100 | basson | 仏:バッソン | ファゴット=低音木管楽器。最低音はオーボエの2オクターブも低く、大体チェロと同じくらいもある。 詳しくは こちら |
101 | basson serpent | 伊:バッソン・セルパン | ラッシャン・バスーン=金管に属する旧式の低音楽器。セルパンの改良種で、ファゴットのような形をしている。主に軍隊で使用された。 |
102 | basson-quinte | 仏:バッソン・カント | テノール・ファゴット=ファゴットより5度高いヘ調の木管楽器。現在では殆ど使用されない。 |
103 | basson russe | 仏:バッソン・リュッス | ラッシャン・バスーン=金管に属する旧式の低音楽器。セルパンの改良種で、ファゴットのような形をしている。主に軍隊で使用された。 |
104 | bassoon | 英:バスーン | ファゴット 詳しくは こちら |
105 | bassopommer | 伊:バッソポンマー | オーボエ族=オーボエと同じ構造をもつ管楽器。 |
106 | basso ostinato | 伊:バッソ・オスティナート | 固執低音=上声の楽句は変わっていくのに、バスだけは同じ楽句に固執し、執拗に反復するもの。パッサカリア、シャコンヌはバッソ・オスティナートを主題とする変奏曲である。 |
107 | basso rigo | 伊:バッソ・リーゴ | 低音部譜表 → bass clef |
108 | basso profondo | 伊:バッソ・プロフォンド | バス |
109 | Basspommer | 独:バスポンマー | オーボエ族=オーボエと同じ構造をもつ管楽器。 |
110 | Bassposaune | 独:バスポザウネ | バス・トロンボーン 詳しくは こちら |
111 | Bass-saite | 独:バス・サイテ | 弦楽器の最低弦 |
112 | bass staff | 英:べース・スタッフ | 低音部譜表 → bass clef |
113 | bass trombone | 英:べース・トロンボ−ン | バス・トロンボーン 詳しくは こちら |
114 |
bass trumpet | 英:べース・トランペット | バス・トランペット(英の訛り)。ピストン式トロンボーン。早く上下する楽形の演奏を容易にするため、スライドをピストンに代えたもので、第4迂回音を有するものはバス・トロンボーンに相当するが、音質が劣るから特別な場合以外は殆ど使用されない。 |
115 | bass Tuba | 独:バス・トゥーバ | 中バス |
116 | bass viol | 英:べース・ヴィオル | ヴィオラ・ダ・ガンバ=ヴィオール族の主要楽器。ガンバは脚を意味し、チェロと程の大きさでチェロと同じ姿勢で演奏した。 |
117 | baton | 英:仏:バトン | 指揮棒 |
118 | baton de repris |
仏:バトン・ド・ルプリーズ | 反復記号 リピート(repeat )と同じ |
119 | battement | 仏:バットマン | 1.古い声楽曲に見られる装飾音 2.うなり |
120 | battemente de mesure | 仏:バトマン・ド・ムジュール | 拍=拍子を数える単位。 |
121 | battemente de temps | 仏:バトマン・ド・タン | 同上 |
122 | batteria | 伊:バッテリア | バッテリー=軍隊が合図や号令に使用するリズム形、 例:太鼓連打など。 |
123 | batterie | 仏:バットリー | 同上 |
124 | battery | 英:バッタリー | 同上 |
125 | battuta | 伊:バットゥータ | 1.小節 2.拍子 3.中世の対位法では外声部間における上拍の10度から下拍の8度への禁止された進行。 |
126 | baxoncillo | 西:バクソンシリョ | プリンシバル=パイプオルガンにおける本来の主要音をプリンシパルといい、健康的な力強い音をもっている。 |
127 | Bauernleye | 独:バウエルンライヤー | ヴィエール 詳しくは こちら |
128 | Bauernleiye | 独:バウエルンライヤー | 同上 |
a-ai | aj-an | ap-az | b-ba | bd-bl | bm-by | c-ce | ch-ci | cl-com | con-cz | d-de |
di-dop | dor-dy | e-em | en-ex | f-fi | fl-fz | g-gh | gi-gy | h-he | hi-hy | i | j-k | l-le | lh-ly |
ma-md | me-min | mir-mo | mp-my | n | o-op | or-ow | p-ped | peg-pi | pk-pra | pre-py | q | r-re | rf-ry |
s-schm | schn-ser | ses-soi | sol-ste | sti-stra | sto-sy | t-to | tr-ty | u | v-vi | vl-vo | wxyz |
五十音 トップ |
あ | い | う | え | お | か | き | く | け | こ | さ | し | す | せ | そ | た | ち | つ | て | と | な〜 に |
ぬ〜 の |
は | ひ | ふ | へ〜 ほ |
ま〜 み |
む〜 も |
や〜 よ |
ら〜 り |
る〜 ろ |
わ | アルファ ベットトップ |