音楽用語辞典-C(cl〜com)

                          ご使用の前に必ずお読み下さい
ジーグが手持ちの資料(別記)を参考に作成したものにより、転載およびこれを商用目的で使用することは禁止します。

ここでは一般的に手軽に参考にして頂けるように解り易い表現で短くまとめた部分もありますが、参考書を作成された
著者の趣旨を壊さないようにそのままお借りした部分もありますから難解な表現の部分もあります。また、ドイツ語等に
あるウームラウト等の記号は文字化けすることがあると聞いていますので省略しています(化けて判読できないよりは
アルファベットが読める方が良いかと、独断ですが)。音楽を専門的に勉強したい人、あるいは受験生は専門の辞書ま
たは参考書でお調べ下さるようお願いします。

(お世話になった参考文献等は音楽用語辞典トップに記載しています)          


Copyright(C) 2005・5・8〜2013・5・25(修正) by gigue

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     
    日=日本語  英=英語  独=ドイツ語  伊=イタリア語  羅=ラテン語  米=アメリカ特有の名前  西=スペイン

a-ai aj-an ap-az b-ba bd-bl bm-by c-ce ch-ci cl-com con-cz d-de
di-dop dor-dy e-em en-ex f-fi fl-fz g-gh gi-gy h-he hi-hy i j-k l-le lh-ly
ma-md me-min mir-mo mp-my n o-op or-ow p-ped peg-pi pk-pra pre-py r-re rf-ry
s-schm schn-ser ses-soi sol-ste sti-stra sto-sy t-to tr-ty u v-vi vl-vo wxyz
五十音
トップ








アルファ
ベットトップ


       用語      国語名・読み                  意味
254 claire 仏:クレール
小太鼓
255 clairon 仏:クレロン
クレーロン。信号ラッパ。 クラリネットの高音域。 オルガン音栓。
256 clambake 米:クラムベーク
ジャズ用語。はじめはジャム・セッションと同じに使われていたが、後に、即興のまたは編曲による演奏が非常にうまくいった時にそう称するようになった。
257 clang-color 英:クラング・カラー
音色
258 claquebois 仏:クラックボワ
木琴
259 clarichord 英:クラリコード
クラヴィコード   → clavichord
260 Clarina 独:クラリーナ
小さな吹管を使用した昔の高音トランペット。クラリネット族。
261 clarinet 英:クラリネット
木管楽器。円筒管を使用し閉管式の振動をおこす唯一の管楽器。 詳しくは こちら
262 clarinet family 英:クラリネット・ファミリー
クラリネット族
263 clarinet flute 英:クラリネット・フルート
オルガンの閉管式音栓。
264 clarinet quintet 英:クラリネット・クインテット
クラリネット五重奏
265 clarinet stop 英:クラリネット・ストップ
8ftまたは16ftのオルガン音栓。
266 clarinette 仏:クラリネット
木管楽器。円筒管を使用し閉管式の振動をおこす唯一の管楽器。 詳しくは こちら
267 clarinette alto 仏:クラリネット・アルト
アルト・クラリネット=普通のクラリネットより低い楽器。長い管を備えるからサクソフォーンのような形をしている。吹奏楽以外には使用されないが、クラリネットの中では一番柔らかな音を出す。
268 clarinette basse 仏:クラリネット・バス
バス・クラリネット=クラリネットよりオクターヴ低い楽器で現在は変ロのみ使用されている。形状はアルト・クラリネットに近く湾曲部は金属製である。ト音記号を使用する場合の実音は普通のクラリネットよりオクターヴ低く、低音部記号を使用する場合は1音低い音を発する。ただし、両記号の併用はしない。
269 clarinette contrebasse 仏:クラリネット・コントルバス
コントラバス・クラリネット=クラリネット族の最低音楽器・ペダル・クラリネット、ダブルベース・クラリネットともいう。大編成の吹奏楽に用いる。
270 clarinetto 伊:クラリネット
木管楽器。円筒管を使用し閉管式の振動をおこす唯一の管楽器。 詳しくは こちら 
271 clarinetto basso 伊:クラリネット・バッソ
 →クラリネット・バス
272 clarinetto basso 伊:クラリネット・コントラバッソ
コントラバス・クラリネット=クラリネット族の最低音楽器・ペダル・クラリネット、ダブルベース・クラリネットともいう。大編成の吹奏楽に用いる。
273 clarinetto contralto 伊:クラリネット・コントラルト
アルト・クラリネット=普通のクラリネットより低い楽器。長い管を備えるからサクソフォーンのような形をしている。吹奏楽以外には使用されないが、クラリネットの中では一番柔らかな音を出す。
274 clarinetto piccolo 伊:クラリネット・ピッコロ
小クラリネット=普通のクラリネットをそのまま小さくしたもの。音量や発想力は劣るが音色は細い透明な輝きを持ち、吹奏楽における重要な楽器である。変ホ、ニの他変イの楽器もあって、南欧の吹奏楽に使用されている。何れも移調楽器。
275 clarino 伊:クラリーノ
1.クラリーノ=トランペットのイタリア語トロンバの同義語で、小さな吹管を使用した昔の高音トランペット。
2.プリンツィパールプラーゼン=17〜18世紀のトランペット技巧の一つ。当時ドイツでは高い独奏用トランペットを奏するクラリンブラーゼンと、それよりも低いトランペットを奏するプリンツィバールブラーゼンに区別されていた。
3.クラリオン=下欄参照
276 clarion 英:クラリオン
オルガンのリード音栓。トランペットに属するが4ftで1オクターヴ高い。
277 clarone 仏:クラローネ
大きなクラリネットの意で、バス・クラリネットやバセットホルンを指す。
278 clarone contralto 伊:クラローネ・コントラルト
アルトクラリネット=普通のクラリネットより低い楽器。長い管を備えるからサクソフォーンのような形をしている。吹奏楽以外には使用されないが、クラリネットの中では一番柔らかな音を出す。
279 clarsach 英:クラールサック
セルティック・ハープ=中世のイギリスで吟遊詩人が使用した。
280 clashpan 英:クラッシュパン
シンバル
281 classic music 英:クラシック・ミュージック
古典音楽  詳しくは こちら
282 classique vinnoise 仏:クラシック・ヴァンノワーズ
ヴィーン古典派=ウィーンを活動の中心とした古典派の作曲家たち。ハイドン、モーツアルト、ベートーベン、シューベルトを指す。
283 clausula 羅:クラウスラ
終止
284 clavecin 仏:クラヴサン
ハープシコード
285 claves 西:クラヴェス
固い木で作った約21〜24pの円錐棒を両手で打ち合わせる打楽器。スペインおよび中南米のダンスに使用される。
286 clavicembalo 伊:クラヴィチェンバロ
チェンバロ
287 clavichord 英:クラヴィコード
鍵盤を有する打弦楽器。14世紀初めから18世紀末まで使用されハープシコードほどは普及しなかったが、ハープシコードよりピアノに近い楽器である。ハープシコードよりやや強い音が出せる。
288 clavicitherium 羅:クラヴィシテリウム
16世紀のドイツで竪型のハープシコードやスピネットを指している。17世紀の初め頃まで使用されていた。
289 clavicorde 仏:クラヴィコルド
クラビコード
290 clavicorno 伊:クラヴィコルノ
今日使用されているホルンの一種。ホルンの奏法は難しいが、これは演奏を易しくする為に工夫されていて、アマチュアや青少年の吹奏楽などには便利だが音質は劣る。
291 clavicylinder 英:クラヴィシリンダー
ドイツの音響学者クラドニ(1756〜1827)によって製造された、ハーモニカUを鍵盤楽器にしたもの。ガラスのシリンダーをペダルによって回転させ、鍵の命令する棒(木、ガラス、金属)と摩擦させる。
292 clavier 仏:クラヴィエ
鍵盤。 手鍵盤。
293 clavier de bombarde 仏:クラヴィエ・ド・ボンバルド
ソロ・オルガン=4段または5段の手鍵盤(マニュアル)を持つ大型パイプオルガンの第四手鍵盤。第三手鍵盤の上部に位置する。
294 clavier de recit 仏:クラヴィエ・ド・レシ
  同上
295 cle 仏:クレ
音部記号=高音部記号(例)、中音部記号(例
)、低音部記号(例)の総称
296 clear flute 英:クリア・フルート
オルガンのフルート音栓明るいフルートの意。
297 cle de sol 仏:クレ・ド・ソル
ト音記号=高音部記号。第2線をソとする音部記号
298 cle de soprano 仏:クレ・ド・ソプラノ
高音部記号=ト音記号
299 clef 英:クレフ 
仏:クレ

音部記号   
300 cle de fa 仏:クレ・ド・ファ
ヘ音部号=低音部記号のうち第4線をファとする音部記号
 
301 cle d'ut 仏:クレ・デュト
ハ音記号=中音部記号 このページのNo.123C.clef 参照
302 clinker 米:クリンカー
ジャズ用語。悪い音や厭な音を出した時に用いられる。
303 cloche 仏:クロシュ
304 cloche des tons 仏:クロッシュ・デ・トン
音の鐘。音の釣鐘とも訳す。ラクミックによって考案された音の高さと調整および太さ(量感)との関係を立体的に表した模型。ティチナーの音鉛筆に比べ太さの表し方が緩やかで、かつ調整の変化を螺旋(らせん)的に表した立体模型であるところに特徴があるがティチナーの音鉛筆と共に精密なものではなく推測像である。
305 clochette 仏:クロシェット
小さな鐘
306 clog box 英:クロッグ・ボックス
ウッドブロック
307 close 英:クローズ
終止  詳しくは こちら 
308 close harmony 英:クローズ・ハーモニー
密集和声=密集位置の和音による和声  ↓下段参照
309 close position 英:クローズ・ポジション
密集位置=上の3つの音、ソプラノ、アルト、テノールがオクターブ内の距離にあるものをいう。、
310 c-note 英:シー・ノート
ジャズメンの用語で100ドル紙幣をいう。
311 coach-horn 英:コーチ・ホーン
ポストホルン=駅馬車の出発や到着を告げるのに用いたラッパ。ハ長調の金管で、普通は小さなホルンのように丸く巻いてある。信号ラッパのように自然倍音しか鳴らないが、景気の良い音を出した。
312 coda 英:仏:伊コーダ
1.結尾または終結部。一つの楽曲または楽章、或いは楽曲中の一つの部分を完全に終わらせるための部分。もとは若干の和音に過ぎなかったが、後には第二の展開部のような形をとった。
2.符尾
3.平型ピアノの尾(鍵盤と反対側の細くなっている部分。
4.古典バレエのパ・ド・ドゥでヴァリアシオンに続いて踊られる形式。
313 codetta 伊:コデッタ
小規模なコーダの意。必ずしも終止だけではなく、段落の終止も意味する。
314 cogli 伊:コーリ
〜をもって。 〜と一緒に。
315 coi 伊:コイ  
   同上
316 col 伊:コル
   同上
317 colascione 伊:コラシオーネ
マンドリン型の撥弦楽器。2ないし3弦で南部イタリアで流行、17〜18世紀にはリュートと覇を争った。
318 col canto 伊:コル・カント
主旋律に従って。
319 colinda ルーマニア語:コリンダ
ルーマニアの一部のクリスマスの歌
320 coll 伊:コル
〜をもって。 〜と一緒に。
321 colla 伊:コル
上に同じ
322 colla destra 伊:コラ・デストラ
右の方で
323 colla parte 伊:コラ・パルテ
伴奏者は歌に従って。“声部を以て”という意味で、伴奏者は独唱者のリズムやテンポに従うべき、ということを伴奏者に指示する語。コラ・ヴォーチェ(colla voce)ともいう。
324 colla punta dell'arco 伊:コラ・ブンタ・デラルコ
弓の先で
325 coll'arco 伊:コラルコ
弓で
326 colla voce 伊:コラ・ヴォーチェ
 → colla part
327 col legno 伊:コル・レーニョ
ヴァイオリン族の奏法の一つ。弓の木部で弦を叩くようにすると木琴のような音がする。
328 colofonia 伊:コロフォーニア
松脂。樹脂。=2〜3種の樹脂を弓の毛束にすり込んで弦との滑りをよくする。
329 colophane 仏:コロファヌ
   同上
330 colophony 英:コロファニー
   同上
331 colorata 伊:コロラータ
色彩豊かな
332 colorato 伊:コロラート
   同上
333 coloratura 伊:コロラトゥーラ
声楽曲のソロの旋律に飾りの多いもの。
334 coloratura soprano 伊:コロラトゥーラ・ソプラーノ
ソプラノの一種。ころがるような速い曲を得意とするもので、非常に高い音域の曲が多い。
335 colored hearing 英:カラード・ヒアリング
色聴=音を聴くと、音に伴って色彩的直感があらわれる反応をいう。共感覚の一種。一般に聴覚と視覚の反応未分化によるものと考えられる。
336 combinaison 仏:コンビネーゾン
コンビネーション。オルガン音栓の配合列。
337 combination 英:コンビネーション
   同上
338 combination tone 英:コンビネーション・トーン
結合音=同時に与えられた振動数の異なる2音によって生み出される音
339 combined counterpoint 英:コンパインド・カウンターポイント
混合対位法=三声以上の対位法において第一類(1対1)を除く異種の対位法が同時に用いられるもの。
340 comb instrument 英:コム・インストルメント
櫛状の発音体をもった楽器。ミュージカル・ボックス。
341 comb 米:コンブ
ジャズ用語。acompaniment の詰まったもの。伴奏、または伴奏部分のこと。
342 combo 米:コンボ
ジャズ用語。コンビネーションから転じた言葉。ミュージシャンのコンビネーションつまり小編成楽団。
343 come 伊:コーメ
〜のように
344 comes 羅:コメス
応答=対位法的楽曲(特にフーガにおいて主題の提示に続き、他声部これに「答える」楽句のこと。いろいろな方法があるが、必ずしも厳格な模倣の必要はなく種々の装飾を受ることがある。
詳しくは  こちら
345 come sopra 伊:コーメ・ソプラ
上のように。 前のように。
346 comic opera 英:コミック・オペラ
豪華なグランド・オペラに対し親しみ易い題材による台詞入りのオペラ(世俗的なせりふが入っているオペラ)。
オペラブッファやボードビルを母体として生まれ初めは滑稽なフランス革命以前の市民に歓迎されて発展した。オペレッタとは別。
347 comique 仏:コミック
喜劇の。 滑稽な。
348 comma 英:仏:コンマ
大きな音程同士の間に存在する微少な音程の差。
349 comme 仏:コム
として。 のように。
350 commercial 英:コマーシャル
ここでいうコマーシャルとは、ジャズ用語。商業政策に沿った名声獲得か、金目当てを目的として演奏されるジャズ、またはその精神をいう。スポンサーのついたラジオ・テレビのプロをコマーシャル・プロというのとは意味が違う。
351 commodo 伊:コンモード
適宜な。便利な。
352 common 英:コモン
イギリス国教教会用語。儀式の中で正規で変わらない部分。教会の暦や季節によって変わるプロパーと区別して用いられる。
353 common time 英:コモン・タイム
2拍子
354 comodo 伊:コモード
  → commodo
355 comp 米:コンプ
comb
と同じ。ジャズ用語。acompaniment の詰まったもの。伴奏、または伴奏部分のこと。
356 compa 英:コンパ
1950年代に西インド諸島のハイチで起こった舞踊音楽。サックス奏者のヌムール・ジャン・バチストがドミニカ音楽のメレンゲを基に創ったもの。「わかり易い、踊り易い」という意味で「コンパ・ディレクト(conpa direct」と名付けられた。
357 comparative musicology  英:コンパラティヴ・ミュジコロジー
比較音楽学。 詳しくは こちら
358 compass of voice 英:コンパス・オブ・ヴォイス
声域=通常歌うことの出来る音の高低の範囲をいう。
359 competitions in music 英:コンビティション・イン・ミュージック
音楽コンクール
360 compiacevole 伊:コンピエチェーヴォレ
気持ちよく
361 complement 英:コンプリメント
レプリーク=補足音程。オクターヴ以内の音程に対し、8度になるに要する残りの音程(例:3度に対して6度は補足音程である)
362 complete cadence 英:コンプリート・ケーデンス
完全正格終始=X (属七の和音)→T(主和音)の終止が典型。近年はS(サブジェクト)−D(ドミナント)−T(トニック)の機能構成を持つものをさすようになっている。
363 complex sound 英:コンプレクス・サウンド
複合音=振動数が複雑な音。純音の対語。
364 compose 仏:コンポゼ
作曲された。複合の。
365 composing 英:コンポージング
作曲  詳しくは こちら
366 composite tone 英:コンポジット・トーン
複合音    complex sound
367 composition 英:コンポジション
作曲  詳しくは こちら
368 composition、school of 英:コンポジション・スクール・オブ
作曲法
369 composition、straite de 仏:コンポジシン・トレテ・ド
作曲法
370 compposti tempi 英:コンポスティ・テンピ
複合拍子=同種の単純拍子が幾つか合わせられたもの(6拍子、9拍子、12拍子etc.)
371 compound binary form 英:コンパウンド・バイナリー・フォーム
複合二部形式=AーBのそれぞれが8小節ではなく数個の大楽節から出来ている。
372 compound interval 英:コンパウンド・インターヴァル
複音程=複合音程ともいう。オクターヴ以上にわたる音間の音程を言い、普通オクターヴ低い音程関係に直して、9度は2度、10度は3度などのように呼ぶ。
373 compound sound 英:コンパウンド・サウンド
複合音=純音に対立する語。普通、発生体の振動は幾種類かの振動数の異なった正弦波(純音)の集合として成立する。これを部分音と名付け、部分音を持った音を複合音という(解り易く言うなら、音波の中で純音以外のすべての音を指す)
374 compound ternary form 英:コンパウンド・ターナリー・フォーム
複合三部形式=AーBーAのそれぞれが8小節ではなく数個の大楽節から出来ている。
375 compound times 英;コンパウンド・タイムズ
複合拍子=同種類の単純拍子が幾つか合わせられたもの。従って複数の拍子の数え方をもつ。例:8分の6拍子は細かく6拍子に数える数え方と、大きくまとめた2拍子に数える数え方がある(演奏する場合は2拍子に数えるのが普通)
376 compound tone 英:コンパウンド・トーン
複合音=純音に対立する語。普通、発音体の振動は幾種類かの振動数の異なった正弦波(純音)の集合として成立する。これを部分音と名付け、部分音を持った音を複合音という。(判り易く表現するなら、音波の中で純音以外の音)
377 compter 仏:コンテ
教える

a-ai aj-an ap-az b-ba bd-bl bm-by c-ce ch-ci cl-com con-cz d-de
di-dop dor-dy e-em en-ex f-fi fl-fz g-gh gi-gy h-he hi-hy i j-k l-le lh-ly
ma-md me-min mir-mo mp-my n o-op or-ow p-ped peg-pi pk-pra pre-py r-re rf-ry
s-schm schn-ser ses-soi sol-ste sti-stra sto-sy t-to tr-ty u v-vi vl-vo wxyz
五十音
トップ








アルファ
ベットトップ