音楽用語辞典-V(v-vi)

                          ご使用の前に必ずお読み下さい
ジーグが手持ちの資料(別記)を参考に作成したものにより、転載およびこれを商用目的で使用することは禁止します。

ここでは一般的に手軽に参考にして頂けるように解り易い表現で短くまとめた部分もありますが、参考書を作成された
著者の趣旨を壊さないようにそのままお借りした部分もありますから難解な表現の部分もあります。また、ドイツ語等に
あるウームラウト等の記号は文字化けすることがあると聞いていますので省略しています(化けて判読できないよりは
アルファベットが読める方が良いかと、独断ですが)。音楽を専門的に勉強したい人、あるいは受験生は専門の辞書ま
たは参考書でお調べ下さるようお願いします。

(お世話になった参考文献等は音楽用語辞典トップに記載しています)          

Copyright(C) 2005・5・8〜2013・6・1(修正) by gigue

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     
    日=日本語  英=英語  独=ドイツ語  伊=イタリア語  羅=ラテン語  米=アメリカ特有の名前  西=スペイン

a-ai aj-an ap-az b-ba bd-bl bm-by c-ce ch-ci cl-com con-cz d-de
di-dop dor-dy e-em en-ex f-fi fl-fz g-gh gi-gy h-he hi-hy i j-k l-le lh-ly
ma-md me-min mir-mo mp-my n o-op or-ow p-ped peg-pi pk-pra pre-py r-re rf-ry
s-schm schn-ser ses-soi sol-ste sti-stra sto-sy t-to tr-ty u v-vi vl-vo wxyz
五十音
トップ








アルファ
ベットトップ

       用語        国名・読み           意味    
1 va 伊:ヴァ
行く。 続ける。 viola (ヴィオラ)の意。
2 vaceto 伊:ヴァチェート
速い
3 vacillando 伊:ヴァチランド
揺れる。ちらつく。トレモロとヴィブラート=この二つの熟語は用弓楽器と歌に関係するもので、震えるという意味。
4 vagans 羅:ヴァガンス
15・16世紀のポリフォニー音楽における一声部。ソプラノ、テノールほどには重用でなくアルトの声部がヴァガンスと呼ばれたこともある。
5 vaghezza ?ヴァゲッツア
愛らしさ。 優美。 魅力。
6 vago 伊:ヴァーゴ
不定な。 曖昧な。
7 valeur 仏:ヴァルール
価値。 歴時。
8 valore 伊:ヴァローレ
   同上
9 valse 仏:ヴァルス
ワルツ=4分の3拍子の円舞、またはその曲。古い遅いワルツと速いウィンナーワルツに大別できる。
  参考  こちら
10 valve 英:ヴァルブ
11 valve horn 英:ヴァルブ・ホーン
ホルン
12 valve trombone 英:ヴァルブ・トロンボーン
ピストン式トロンボーン=早く上下する楽形の演奏を容易にする為、スライドをピストンに代えたもので、第4迂回音を有するものはバス・トロンボーンに相当する。吹奏は自由になるが、音質が劣るから特別な場合以外は殆ど使用されない。運指法を他の金管に等しくするため、管の長さをハにしたものもあり、乗馬用のバリトンのように巻いた楽器もある。
13 valve turmpet 英:ヴァルブ・トランペット
トランペット
14 valzer 伊:ヴァルツェル
ワルツ     → valse
15 vamping 英:ヴァンピング
歌手の為に即興で伴奏すること。
16 variamente 伊:ヴァリアメンテ
いろいろに。 異様に。
17 variante 仏:ヴァリアント  
伊:ヴァリアンテ

さまざまに変化する。 変わりがちな。
18 variation 英:ヴァリエーション  
仏:ヴァリアシォン

変奏曲=一定の主題を元にして、そのさまざまな要素を変化させていくもの。旋律を変化させずに和声を変化させる手法とと和声を変えずに旋律を変化させる手法があり、時にはリズムや拍子を変えてムードを変える場合もある。
  詳しくは  こちら
19 Variation 独:ヴァリアチオーン
   同上
20 variato 伊:ヴァリアート
ヴァリエ。変化された、変奏されたの意。
21 vaterladlisch 独:ファーターレンディッシュ
祖国の
22 vaudeville 仏:ヴォードヴィル
1.1700年代前半頃までは、風刺的で通俗的なフランスのポピュラー・ソングを指す言葉であった。一般に知られている旋律に対して、風刺的な短い詩をつけて歌ったもの。一つの旋律にいろいろな同じ韻の詩がつけられた。初期のオペラコミックに重要な役割を演じた。

2.19世紀になるとアメリカに渡り、歌や寸劇・ダンスなどによるバラエティーショー形式へと発展した。
23 veemente 伊:ヴェエメンテ
烈しい。 切なる。
24 veleto、  veleta 伊:ヴァレート、  ヴァラータ
ヴェールにつつまれたような
25 veloce 伊:ヴェローチェ
急速に
26 veloute 仏:ヴェルテ
柔らかい
27 Venetian school 英・ヴィニーシャン・スクール
16・17世紀、イタリアのヴェネツィアに栄えた一大楽派。劇的、器楽的音楽によってヴェネツィア様式を確立した。
28 Venetian Schtters 英:ヴィニーシャン・シャッターズ
スウェルボックスのこと。オルガンの強弱装置。増音箱ともいう。
29 venezianische Schule 独:ヴェネツィアーニッシェ・シューレ
16・17世紀、イタリアのヴェネツィアに栄えた一大楽派。劇的、器楽的音楽によってヴェネツィア様式を確立した。    
30 vent 仏:ヴァン
31 ventile 伊:ヴェンティール
32 Ventilhorn 独:ヴェンティールホルン
ホルン
33 Ventilkornett 独:ヴェンティールコルネット
コルネット
34 Ventilposaune 独:ヴェンティールポザウネ
ピストン式トロンボーン=早く上下する楽形の演奏を容易にする為、スライドをピストンに代えたもので、第4迂回音を有するものはバス・トロンボーンに相当する。吹奏は自由になるが、音質が劣るから特別な場合以外は殆ど使用されない。運指法を他の金管に等しくするため、管の長さをハにしたものもあり、乗馬用のバリトンのように巻いた楽器もある。 
  
35 Ventiltrompete 独:ヴェンティールトンペーテ
トランペット
36 ventre 仏:ヴァントル
37 venusto 伊:ヴァヌースト
美しい。 優美な。
38 veranderung 独:フェルエンデルング
変奏曲     こちら
39 verbunko ハンガリー:フェルブンコ
ジプシー音楽特有のリズム
40 verdoppeln 独:フェルドッペルン
倍にする
41 verein 独:フェルアイン
団体。 結合。 クラブ。
42 Verfasserrecht der
Musik
独:フェルファッサーレヒト・デル・ムジーク
音楽著作権
43 vergleichende Musikwissenschaft 独:フェルグランヘンデ・ムジークヴィッセンシャフト
音楽比較学  
  詳しくは こちら
44 vergrossertes Intervall 独:フェルグレーセルテス・インターヴァル
増音程=長音程や完全音程が半音広くなった音程
45 vergrosserte Sechste 独:フェルグレーセルテ・ゼックステ
増6度=下の音から上の音までの幅が5つの全音で出来ている6度
46 vergnugt 独:フェルグニュークト
満足した。 喜べる。
47 verhallend 独:フェルハルレント
次第に消えていくように
48 Verkehrung 独:フェルケールング
転回=音程を構成する二つの音のうち、上の音をオクターヴ下に移動するか、または下の方の音をオクターヴ上に移動した形。
49 verklart 独:フェルクレールト
光にみちあふれた。 変容した。 今は世にない。
50 Verkleinerung 独:フェルクライネルング
縮小。 減。
51 Verlauf 独:フェルラウフ
経過。 進行。
52 verliebt 独:フェルリープト
惚れた
53 verloschend 独:フェルレッシェント
消滅する
54 vermindert 独:フェルミンデルト
減らされた。 減の。
55 vermindertes Intervall 独:フェルミンデルテス・インターヴァル
減音程=短音程や完全音程が半音狭くなった音程
56 verminderter Dreiklang 独:フェルミンデルテル・ドライクラング
減三和音=短三和音の最上音が半下がるか、または最下音が半音上がるかして幅が狭くなった三和音
57 verminderter Septimenakkord 独:フェルミンデルテル・ゼプティメンアッコルト
減七の和音=短調の第音の上に普通に出来る七の和音(全部短3度から出来ている)
58 vermischter Kontrapunkt 独:フェルミッシュテル・コントラプンクト
混合対位法=三声以上の対位法で第一類(一対一)を除く異種の対位法が同時に用いられるもの。
59 vermischte Taktart 独:フェルミッシュテ・タクトアールト
混合拍子=異なる単純拍子が組み合わされて出来た拍子
60 vermittelungssatz 独:フェルミッテルングザッツ
経過句(パッセージ)=独立した楽想をなさないで、単に旋律の間を上に行ったり下に下がったりしている音の群。
61 vernehmbar 独:フェルネームバール
聞こえる
62 verre-harmonica 仏:ヴェール・ハルモニカ
ハーモニカ
63 Vers 独:フェルス
詩の一行または一節。
64 vers 仏:ヴェール
   同上
65 Verschiebung 独:フェルシーブング
ソフト・ペダルを踏むこと
66 verse 英:ヴァース
詩の一行または一節。   
67 Versetzung 独:フェルゼツング
転位=ある音型を同じ調の中で同じような形で上がっていく、或いは下がっていくが、移調はしない。
68 Versetzungszeichen 独:フェルゼツングスツァイへン
臨時記号=楽曲の途中で臨時に音の高さを変える記号。シャープ、ダブルシャープ、フラット
ダブルフラット、ナチュラルの五つ。
69 versicle 英:ヴァーシクル
ローマ(及び英国国教会)典礼において司祭によって唱えられる短いヴァース(詩の一節)。「唱句」との訳がある。
70 versiclus 羅:ヴァルシクルス
   同上
71 verteilen 独:フェルタイレン
分ける
72 vertical turn 英:ヴァーティカル・ターン
転回ターン=逆のターン。普通のターンは主要音の2度上から始まるが、このターンは2度下から始まる。
  参考  こちら
73 Verwechselung der Harmonie 独:フェルヴェクセルング・デル・ハルモニー
異名同音的転換=ある音、例えば嬰ハを同音の変ニに置き換えて読み直したり書き直したりすること(異名同音=音符で書くと違う音名だが、実際には同じ高さの音になる)
  詳しくは こちら
74 vezzoso 伊:ヴェッツォーソ
優美な。 優しい。
75 via 伊:ヴィア
道。 非常に。 去れ。
76 via sordini 伊:ヴィア・ソルディーニ
弱音器をとれ
77 vibra-celesta 英:ヴァイブラ・セレスタ
ヴィブラフォーン
78 Vibrafono 伊:ヴィブラフォーノ
   同上
79 vibra-harp 英:ヴァイブラ・ハープ
   同上
80 Vibraphon 独:ヴァイブラフォーン
   同上
81 vibration 英:ヴァイブレーション 
仏:ヴィブラシ

振動
82 vibration contrainte 仏:ヴァイブラシン・コントレーント
強制振動
83 vibration fondamentale 仏:ヴァイブラシン・フォンダマンタル
基本振動
84 vibration libre 仏:ヴィブラシン・リブル
自由振動
85 vibration longitudinale 仏:ヴィブラシン・ロンジテューディナル
縦振動
86 vibration normale 仏:ヴィブラシン・ノルマル
規準振動
87 vibration propre 仏:ヴィブラシン・プロプル
固有振動
88 vibration transversale 仏:ヴィブラシン・トランスヴェルサル
横振動
89 vibrazione 伊:ヴィブラツィオーネ
振動
90 vibrer 仏:ヴィブレ
振動する
91 vide 仏:ヴィド
空の。 開放弦の。
92 viel 独:フィール
多くの
93 Viennese classics 英:ヴィエンニーズ・クラシック
ヴィーン古典派=ウィーンを活動の中心とした古典派の作曲家たち。ハイドン、モーツアルト、ベートーベン、シューベルトを指す。
94 vier 独:フィール
4の
95 vierfach 独:フィールファッハ
4倍の
96 vierfacher Kontrapunkt 独:フィールファッヘル・コントラプンクト
四重対位法=対位法的声部を上下に交互に転回しても成り立つように作られているものの中で四声部で作られているもの。
97 vierhandig 独:フィールヘンデッヒ
4手の。 連弾の。 二重奏の。(本来のピアノの連弾とは2台のピアノで二重奏をすることである。つまり二人で演奏するから手が4本ということ)
98 vierklang 独:フィールクラング
四和音=七の和音に同じ(3度音程の音が4つ重なる)
99 vierte 独:フィールテ
第4の
100 Viertel 独:フィールテル
4分音符=1拍。音楽は4拍子を基準として考えられいるから1小節は4拍として数えることになる(全音符=4拍)1小節(4拍)を4つに分けると一つの音符は1拍ということになる。
101 Viertelnote 独:フィールテルノーテ
   同上
102 Viertelpause 独:フィールテルパウゼ
4分休符=1拍休み(4分音符と同じ長さの休符)
103 Vierundsechzigstelnote 独:フィールウントゼヒツィッヒステルノーテ
64分音符=16分の1拍。音楽は4拍子を基準として考えられいるから1小節は4拍として数えることになる(全音符=4拍)1小節(4拍)を64に分けると一つの音符は16分の1拍ということになる。
104 Vierundsechzigstelpause 独:フィールウントゼヒツィッヒステルパウゼ
64分音符=16分の1拍休み
105 vif,      vive 仏:ヴィフ、    ヴィーヴ
生きている。 活発な。
106 vigorosamente 伊:ヴィゴロサメンテ
力強く
107 vigoroso 伊:ヴィゴローソ
力のある。 活発な。
108 vigoureusement 仏:ヴィグルズマン
強く
109 vihuela 西:ヴィウエラ
ギターの一種
110 villanella 伊:ヴィラネ
明るいナポリ風マドリガル(イタリア世俗声楽音楽)
111 villancico 西:ヴィリャンシーコ
15〜16世紀にスペインに流行した牧歌的また宗教的な歌で畳句(じょうく・文章や詩で同一の
句を重ねて用いる手法。また、その句)を持った数節の句から出来ている。
112 villanesca 伊:ヴィラネスカ
   同上
113 viol 英:ヴァイオル
ヴィオール=ヴァイオリン族の母体の弓弦楽器で、ヴィエールを改良したもの。
114 viola 英:ファイオラ、 ヴィオーラ 
伊:ヴィオーラ

ヴィオラ
115 Viola 独:ヴィオーラ
   同上
116 viola alta 伊:ヴィオーラ・アルタ
ヴィオラまたは5弦の大型ヴィオラ
117 viola bastarda 伊:ヴィーオラ・バスタルダ
ヴィオール族の楽器(ヴオラダ・ガンバのような楽器でチェロより大きい)
118 viola da braccio 伊:ヴィオーラ・ダ・ブラッチョ
ヴィオール族の主要楽器。ヴィオールといえばこれを指す。
119 viola da(di) gamba 伊:ヴィオラ・ダ(ディ)・ガンバ
ヴィオール族の主要楽器。ガンバは脚を意味し、チェロと程の大きさでチェロと同じ姿勢で演奏した。
120 viola d'amore 伊:ヴィオラ・ダモーレ
ヴィオール族の派生楽器。大きさは一定していない。
121 viola da orbo 伊:ヴィオラ・ダ・オルボ
ヴィエール=ヴィオール族の古称
122 viola di bordone 伊:ヴィオラ・ディ・ボルドーネ
通常バリトンとも呼ばれるヴィオール族の一種。
  詳しくは こちら
123 viola piccola 伊:ヴィオラ・ピッコラ
ヴィオール族の楽器。横板の幅が広く鋭い音を出す。膝の間に立てて演奏し、女性に好まれた。
124 violentamente 伊:ヴィオレンタメンテ
激しく。 乱暴に。
125 violento 伊:ヴィオレント
激しい。 急激な。
126 violenza 伊:ヴィオレンツァ
乱暴。 激烈。
127 viole-tenor 仏:ヴィオール・テノール
ヴィオラの改良種で大型、チェロのようにして演奏する。
128 violetta 伊:ヴィオレッタ
小さなヴィオールの総称。
129 violetta marina 伊:ヴィオレッタ・マリーナ
ヴィオール族の派生楽器。ヘンデルも使用した。
130 violin 英:ヴァイオリン
代表的な弓弦楽器。全長は大体60pくらい。4本の弦を持ち、第1弦はE線(鋼鉄線)、第2弦はA線(腸弦)、第3弦はD線軽金属の針金を巻いた腸弦、第4弦はG線(銅の針金を巻いた腸弦)。
131 Violinenmusik 独:ヴィオリネンムジーク
ヴァイオリン音楽   詳しくは こちら
132 violin music 英:ヴァイオリン・ミュージック  
  同上
133 violino 伊:ヴィオリーノ
ヴァイオリン   →violin
134 violino piccolo 伊:ヴィオリーノ・ピッコロ ポシェット=ポケットの意で特に小さな弓弦楽器(33p〜40pくらい)、17〜18世紀に舞踏教師がレッスンの時に用いた。
135 violon 仏:ヴィオロン
ヴァイオリン   → violin
136 violoncelle 仏:ヴィオロンセル
チェロ=ヴァイオリン族の弓弦楽器。全長はヴァイオリンの倍(約120p)、横板の幅は4倍近くもあり、脚棒を立てて膝の間で演奏する。
137 violoncello 伊:ヴィオロンチェロ 
   同上
138 violone 伊:ヴィオローネ
ヴィオール族最大の楽器、コントラバスの古称でもあり、改造してそのままコントラバスにしたものもある。
139 virga 羅:ヴィルガ
古代楽譜記号ネウマで半音高められた音をいう。
140 virgil practice clavier 英:ヴァージル・プラクティス・クラヴィーア
ディジトリウム=鍵盤楽器奏者が指の強化練習に使う携帯用無音小型鍵盤。
141 Virtuose 独:ヴィルトオーゼ
音楽で機械的に優れた技術の人
142 virtuose 仏:ヴィルチュオーズ  
   同上
143 virtuoso 英:ヴァーテュオーソ  
伊:ヴィルトゥオーソ

   同上
144 vito 伊:ヴィト
急速に。 元気に。
145 vivace 伊:ヴィヴァーチェ
非常に速い。 生き生きと。
146 vivacemente 伊:ヴィヴァチェメンテ
速く。 生き生きと。
147 vivacetto 伊:ヴィヴァチェット
速く(ヴィヴァーチェより速い)
148 vivacissimo 伊:ヴィヴァチシモ
極度に速く
149 vivamente 伊:ヴィヴァメンテ
活発に
150 vive 仏:ヴィーヴ
急速な。 元気な。
151 vivement 仏:ヴィヴマン
活発に
152 vivente 伊:ヴィヴェンテ
生きている。 生き生きした。
153 vivezza 伊:ヴィヴェッツァ
活発。 快活。
154 vivido 伊:ヴィヴィド
生き生きした
155 vivo 伊:ヴィーヴォ
生き生きしている。 急速に。

a-ai aj-an ap-az b-ba bd-bl bm-by c-ce ch-ci cl-com con-cz d-de
di-dop dor-dy e-em en-ex f-fi fl-fz g-gh gi-gy h-he hi-hy i j-k l-le lh-ly
ma-md me-min mir-mo mp-my n o-op or-ow p-ped peg-pi pk-pra pre-py r-re rf-ry
s-schm schn-ser ses-soi sol-ste sti-stra sto-sy t-to tr-ty u v-vi vl-vo wxyz
五十音
トップ








アルファ
ベットトップ