音楽用語辞典-F(fl-fz)

                          ご使用の前に必ずお読み下さい
ジーグが手持ちの資料(別記)を参考に作成したものにより、転載およびこれを商用目的で使用することは禁止します。

ここでは一般的に手軽に参考にして頂けるように解り易い表現で短くまとめた部分もありますが、参考書を作成された
著者の趣旨を壊さないようにそのままお借りした部分もありますから難解な表現の部分もあります。また、ドイツ語等に
あるウームラウト等の記号は文字化けすることがあると聞いていますので省略しています(化けて判読できないよりは
アルファベットが読める方が良いかと、独断ですが)。音楽を専門的に勉強したい人、あるいは受験生は専門の辞書ま
たは参考書でお調べ下さるようお願いします。

(お世話になった参考文献等は音楽用語辞典トップに記載しています)          

Copyright(C) 2005・5・8〜2013・5・25(修正) by gigue

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     
    日=日本語  英=英語  独=ドイツ語  伊=イタリア語  羅=ラテン語  米=アメリカ特有の名前  西=スペイン

a-ai aj-an ap-az b-ba bd-bl bm-by c-ce ch-ci cl-com con-cz d-de
di-dop dor-dy e-em en-ex f-fi fl-fz g-gh gi-gy h-he hi-hy i j-k l-le lh-ly
ma-md me-min mir-mo mp-my n o-op or-ow p-ped peg-pi pk-pra pre-py r-re rf-ry
s-schm schn-ser ses-soi sol-ste sti-stra sto-sy t-to tr-ty u v-vi vl-vo wxyz
五十音
トップ








アルファ
ベットトップ

       用語           国名・読み                   意味     
154 fl. 英:
flute の略。フルート。
155 flageolet 英:フラジオレット
1.フルート族の木管楽器。横笛式を代表する最後の楽器で、完全に亡び去ろうとしている。ト調の小笛で6穴に数個の鍵を具え、音域はピッコロと同じ高さの2オクターブ。実音は記音より12度高い。ヘンデル、グルック、モーツアルトはピッコロの代わりに使用しているが、音に鋭さを欠いている。
2.オルガンのフルート音栓。
3.ヴァイオリン族楽器及びハープの一奏法。
156 flageolet 仏:フラジオレ
  同上
157 flageolet tones 英:フラジオレット・トーンズ
倍音の原理を利用したヴァイオリン族およびハープなどの楽器の奏法による音。 
 詳しくは こちら
158 Flageolett 独:フラジオレット
1.フルート族の木管楽器。横笛式を代表する最後の楽器で、完全に亡び去ろうとしている。ト調の小笛で6穴に数個の鍵を具え、音域はピッコロと同じ高さの2オクターブ。実音は記音より12度高い。ヘンデル、グルック、モーツアルトはピッコロの代わりに使用しているが、音に鋭さを欠いている。
2.オルガンのフルート音栓。
3.ヴァイオリン族楽器及びハープの一奏法。
159 flagioletta 伊:フラジオレッタ
  同上
160 flat 伊:フラット
変記号
161 flatter 仏:フラッテ
なでる。軽く触れる。
162 flatterzunge 独:フラッターツンゲ
フラッタータンギング=ドイツの作曲家R・シュトラウスの創案によるフルートの特別な演奏法。 drrrr と発音するのと似た舌の運動で速い半音階を演奏するのに効果がある。クラリネットやオーボエの演奏でも用いられる。
 詳しくは  こちら
163 flautando 伊:フラウタンド
フルートのように(弦楽器の演奏技巧の一種)
164 flautato 伊:フラルタート
   同上
165 flautino 伊:フラウティーノ
ピッコロ
166 flauto 伊:フラウト
フルート=無簧の横笛で木管に属するが、金属や木、もしくは部分的に両方で出来ている。ベーム式の管(ハ調)で605o、頭部を含む吸口部、中心部、足部に別れ、差し込みによって1本にまとまる。吹奏の際は上半部を左手にし、下半部っを右手にして、楽器を支えるのは左親指の付け根と右親指で、左手の全指と右手の4指は運指に向けられる。
167 flauto a becco 伊:フラウト・ア・ベッコ
縦笛
168 flauto contralto 伊:フラウト・コントラルト
バス・フルート=普通のフルートより4度低いトの移調楽器。あまり使用されない。アルト・フルートと呼ぶ方が正しい。
169 flauto dolce 伊:フラウト・ドルチェ
オルガンのフルート音栓。4ft. または8ft.の木製管で柔らかい音を発する。
170 flauto piccolo 伊:フラウト・ピッコロ
ピッコロ
171 flauto traverso 伊:フラウト・トラヴェルソ
横笛
172 flebile 伊:フレービレ
悲しげに
173 flessibile 伊:フレッシービレ
自由な。  楽な。
174 flicornino 伊:フリコルニーノ
小ビューグル=サクソルン族の最高音楽器。理論的な管の長さは1.105メートルで、変ロのビューグルより4度高い移調楽器。実音は記音よりも短3度高い。
175 flicorno baritono 伊:フリコルノ・バリトーノ
バリトン=金管楽器、テナーともいう。サクソルン族第四番目の楽器でビューグルよりオクターヴ、アルトより4度低い変ロの移調楽器。トロンボーンに属し管の長さ、音域、記譜法、楽器の構え、奏法はすべて小バスに等しい。
176 flicorno baritono tenale 伊:フリコルノ・バリトーノ・テノーレ
  同上
177 flicorno basso 伊:フリコルノ・バッソ
小(こ)バス=チューバの一つでサクソルン族5番目の金管楽器。バリトンに等しいが、より太めの管を用いるから、低音域と深い響きに特色を持っている。性能も優れ、吹奏楽と管弦楽の両方に使用される。
178 flicorno basso grave 伊:フリコルノ・バッソ・グラーヴェ
中バス=サクソルン族の低音楽器。アルトよりオクターヴ低く、大バスより4度高い。
179 flicorno countrabasso 伊:フリコルノ・コントラバッソ・
大バス=サクソルン族の最低音楽器、小バスよりオクターヴ、中バスより4度低い。変ロの移調楽器で実音は記音より9度低い。
180 flicorno soprano 伊:フリコルノ・ソプラーノ
ビューグル=鹿の角という意。 角笛。 信号ラッパ、有鍵ビューグルと移ってピストン式に進化した。サクソルン族二番目の高音金管楽器・ピストン式変ロ調ビューグル・ソプラノを指す。
181 flcrid counterpoint 英:フロリッド・カウンターポイント
装飾対位法=対位法の第五類を装飾対位法と呼ぶ。
182 Flote 独:フレーテ
フルート=無簧の横笛で木管に属するが、金属や木、もしくは部分的に両方で出来ている。ベーム式の管(ハ調)で605o、頭部を含む吸口部、中心部、足部に別れ、差し込みによって1本にまとまる。吹奏の際は上半部を左手にし、下半部っを右手にして、楽器を支えるのは左親指の付け根と右親指で、左手の全指と右手の4指は運指に向けられる。
183 Flotenuhr 独:フレーテンウール
笛時計=笛を仕掛けた時計。18世紀に流行ったもので、ヘンデル、ハイドン、モーツアルトなどはこの為に作曲した。バーレルオーガンと同じくピンと回転筒とでフルートを鳴らすもの。
184 flotter 仏:フロッテ
弓を波状に動かして演奏するヴァイオリンの奏法
185 flourish 英:フラーリッシュ
1.トランペットをファンファーレ式に吹くこと
2.一般に華やかな器楽の楽節の意・
186 flue pipe 英:フルー・パイプ フルー音栓=オルガン音栓の種類。リード音栓と並んで重要な部門を占める。同じフルーパイプ(同音色)の系列をフルー・ストップと称し、古い縦笛のような歌口を具える無簧音感列。
187 flue stop 英:フルー・ストップ
  同上
188 Flugel 独:フリューゲル
1.フリューゲル=翼の意で、グランド・ピアノ(ペダルフリューゲルと同義語)を指す。古くはハープシコード(キールフリューゲルと同義語)の意だった。
2.グランドピアノ
189 fluido 伊:フルーイド
流れるように
190 flussig 独:フリュシッヒ
流れるように。  なめらかな。
191 flute 英:フルート
無簧の横笛で木管に属するが、金属や木、もしくは部分的に両方で出来ている。ベーム式の管(ハ調)で605o、頭部を含む吸口部、中心部、足部に別れ、差し込みによって1本にまとまる。吹奏の際は上半部を左手にし、下半部っを右手にして、楽器を支えるのは左親指の付け根と右親指で、左手の全指と右手の4指は運指に向けられる。
192 flute 仏:フリュート
  同上
193 flute a bec 仏:フリュート・ア・ベック
縦笛
194 flute allemande 仏:フリュート・アルマーンド
横笛
195 flute l'oignon 仏:フリュート・ア・ローニョン
ミルリットン=玩具のような一種の管楽器。小さな葦の管の両端を薄い腸膜、タマネギの皮、油紙等でふさぎ、両端に近い管側に二つの孔を相対して開ける。一方の孔に唇をつけて鼻声で口ずさむと滑らかな音を立てる。
196 flute basse 仏:フリュート・バス
バス・フルート=普通のフルートより4度低いトの移調楽器。あまり使用されない。アルト・フルートと呼ぶ方が正しい。
197 flute d'amour 仏:フリュート・ダムール
古いフルート。コンサート・フルート(ニ調)より短8度低いイ調の楽器。
198 flute d'Angleterre 仏:フリュート・ダングルテール
縦笛
199 flute de pan 仏:フリュート・ド・パン
パンの笛=ギリシャ神話に出てくる半人半獣の牧神パンの笛。最も原始的な管楽器。オルガンの元になった楽器で、ギリシャ・ローマ時代にはシリンクスと言われた。長さの異なる幾つもの管(葦、金属)を横につなぎ合わせて、たいらに並んだ管の上部の切り口をハーモニカのように吹く。モーツアルトの「魔笛」でパパゲーノが持っているのがこれである。ドビュッシーが「牧神の午後の前奏曲」の中でこれを模した。
200 flute douce 仏:フリュート・ドゥース
フラウト・ドルチェ=オルガンのフルート音栓。4ftまたは8ftの木製で柔らかい音を発する。
201 flute droite 仏:フリュート・ドロワト
縦笛
202 flute en sol 仏:フリュート・アン・ソル
バス・フルート=普通のフルートより4度低いトの移調楽器。あまり使用されない。アルト・フルートと呼ぶ方が正しい。
203 flute family 英:フルート・ファミリー
フルート族=縦笛と横笛の二種類に分かれる。縦笛の方が古くから栄えて早く廃れ、今日のフルートは横笛だけ。1.コンサートフルート、(普通のフルート)、ピッコロ、変ニ調フルート、バス・フルート
204 flute harmonique 仏:フリュート・アルモニック
ハーモニック・フルート。オルガンのフルート音栓=フルートのような音色のオルガン音栓。
205 flute qoctaviante 仏:フリュート・オクタヴィアント
  同上
206 flute quartet 仏:フリュート・クォーテット
フルート四重奏=フルート、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの1台ずつで構成される室内楽重奏。
207 flute stop 仏:フリュート・ストップ
フルート音栓=フルートのような音色のオルガン音栓。
208 flute-work 英:フルート・ワーク
フレーテン・ヴェルク=パイプオルガンのストップの中でプリンシパル系とゲダクト系を除くしべてもフルーパイプ(非リード管)を意味する。
209 flutter tonguing 英:フラッター・タンギング
詳しくは  こちら
210 fly 米:フライ
ジャズでスムースに演奏するという意味もあるが、普通には演奏時の顔つきとか演奏の相様について表現する時にも用いられる。
211 focoso 伊:フォコーソ
火のように。  熱情をもって。
212 fois 仏:フォワ
度。回。
213 Folge 独:フォルゲ
継続する。 結果。
214 folgen 独:フォルゲン
継続する。 続く。
215 folia ポルトガル:
フォリーア=3拍子のポルトガルの舞踏曲で後にスペインのフォリアとして作曲された。シャコンヌに似ていて変奏を本質としている。
216 folk-lore 英:フォーク・ロー(ロア)
民族。 民間伝承(風俗、伝説、民族歌曲、ダンス、物語など)
217 folk mass 英:フォーク・マス
正式の典礼聖歌の歌われない続誦ミサ。典礼的でない国語による聖歌を歌うことが出来る。
218 folk music 英:フォーク・ミュージック
民族音楽  こちら
219 folk song 英:フォーク・ソング
民謡
220 Folkston 独:フォルクストーン
   同上
221 fonctions tonales 仏:フォンクシォン・トナール
調的機能
222 fond 仏:フォン
裏板
223 fond d'orgue 仏:フォン・ドルグ
フォン=音の大きさの単位。ことに騒音の大きさを表すのに用いられる。
224 forced vibration 英:フォースト・ヴァイブレーション
強制振動
225 force sonore 仏:フォルス・ソノール
音の大きさ
226 forlana 伊:フォルラーナ
ジーグ(ジグ)に似た、北部イタリア起源のダンス。既に15世紀から行われていたらしく、民族的なもので、音楽は複合3拍子。バッハの管弦楽用組曲ハ長調の中にこの芸術的な例がある。
227 form 英:フォーム
楽式。 形式。 詳しくは こちら
228 Form 独:フォルム
   同上
229 forma 伊:フォルマ
   同上
230 formant 英:フォーマント 仏:フォルマン
形成音
231 Formant 独:フォルマント
   同上
232 forme 仏:フォルム
楽式。 形式。
234 forte 伊:フォルテ
強く
235 forte-piano 伊:フォルテ・ピアノ
鍵盤を有する打弦楽器。それまで主流だったハープシコードは音が小さかったのに対して強い音( forte )も弱い音( piano)も出せる楽器としてこの名前がついた。現在のピアノはこの略称。
236 fp 伊:フォルテ・ピアノ
強く直ちに弱く
237 fortissimo 伊:フォルティシモ
最も強く
238 Fortsetzung 独:フォルトゼッツング
継続
239 forza 伊:フォルツァ
240 forzando 伊:フォルツァンド
力を入れて
241 forzato 伊:フォルツァート
強めて
242 fougueux 仏:フーグー
激しい
243 four beat 米:フォア・ビート
ジャズの一小節の中の均等な4つの拍子。
244 fourchett tonique 仏:フルシェット・トニック
音叉=均質な鋼鉄の棒をU字型に曲げ中央に柄をつけた物。発音体の一種。脚の上部をゴムの付いた槌で軽く叩くと基本振動だけの純音(単音)を出し、長時間持続する。
245 fourniture 仏:フルニテュール
ミックステュア音栓=混成音栓の意で、オルガンのミュテーション音栓を総合的に所有した音栓。一つのキーを押すと、その音を基音にして第2から第8もしくはそれ以上の倍音列が同時に数個鳴り始める。
246 fourth 英:フォース
4度=下の音を含めて4つ上の音までの音程
247 fourth-chord 英:フォースコード
4度和音=4度音程の上にできる和音
248 francaise 仏:フランセーズ
1830年頃から大衆的になったフランス起源のダンス。円形で多人数が踊るもので、音楽は3拍子または複合2拍子で書かれている。
249 franchezza 伊:フランテツァ
自由。  大胆。
250 franzosiche Musik 独:フランツェージッシェ・ムジーク
フランス音楽。 詳しくは こちら
251 franzosiche Geigen-Schrussel 独:フランツェージッシェ・ガイゲン・シュリッセル
フランス式ヴァイオリン記号=譜表の第一線に書かれたト音記号にことで、昔フランスではこの譜表にヴァイオリンやフルートの譜を書いた為この名がある。
252 franzosiche Ouverture 独:フランツェージッシェ・ウーヴェルテュール
フランス風序曲=リュリによって始められ確立された序曲の形式で三つの部分から出来ている。第一部は重々しく遅く、第二部はこれに対照的なフーガ風の速い部分、第三部は第一部の再現となっている。この様式の序曲はイタリア風序曲に対照しており、多くの作曲家によって用いられた。
253 frapper 仏:フラッペ
打つ強拍のこと。
254 Frauenchor 独:フラウエンコール
女声合唱
255 freddo 伊:フレッドー
冷たい
256 free counterpoint 英:フリー・カウンターポント
自由対位法=近代の音楽において、作曲家が対位法的様式を用いる場合には、厳格対位法よりもかなり自由な扱いをする。近代の対位法では和声の法則を犯さない限り、如何なる連絡も許容され、第二転回形も用いられる。また、本来の不協和音も予備の有無に関わらず自由に用いられ、半音階的和音の使用も許される。このような対位法を自由対位法という。
257 free faburden 英:フリー・ファーバードン
自由フォーブルドン。詳しくは こちら 
258 free fugue
 こちら
259 free oscillation 英:フリー・オシレーション
自由振動
260 free reed 英:フリー・リード
自由簧。簧。
261 free vibration 英:フリー・ヴァイブレーション
自由振動
262 fregiatura 伊:フレジーットーラ
装飾音   → fioretto  こちら
263 frei 独:フライ
自由な
264 freie Fuge 独:フライエ・フーゲ
 こちら
265 freie Schwingung 独:フライエ・シュヴィングング
自由振動
266 freier Kontrapunkt 独:フライエル・コントラプンクゴ
自由対位法=近代の音楽において、作曲家が対位法的様式を用いる場合には、厳格対位法よりもかなり自由な扱いをする。近代の対位法では和声の法則を犯さない限り、如何なる連絡も許容され、第二転回形も用いられる。また、本来の不協和音も予備の有無に関わらず自由に用いられ、半音階的和音の使用も許される。このような対位法を自由対位法という。
267 French harp 英:フレンチ・ハープ
ハーモニカ  詳しくは こちら
268 French horn 英:フレンチ・ホルン
ホルン=吹管は漏斗状で皿も肩も無く、吹口の直径は金管中で一番小さい。迂回管の最後に朝顔があり、楽器を構える時朝顔は奏者の脇の下に向くようになっている。右手を朝顔の中に入れて特殊な操作をするから。
269 French music 英:フレンチ・ミュージック
フランス音楽。 詳しくは こちら
270 French overture 英:フレンチ・オーヴァーテュア
フランス風序曲=リュリによって始められ確立された序曲の形式で三つの部分から出来ている。第一部は重々しく遅く、第二部はこれに対照的なフーガ風の速い部分、第三部は第一部の再現となっている。この様式の序曲はイタリア風序曲に対照しており、多くの作曲家によって用いられた。
271 French sixth 英:フレンチ・シックス
フランス風の穴
272 French violin-clef 英:フレンチ・ヴァイオリン・クレフ
フランス式ヴァイオリン記号=譜表の第一線に書かれたト音記号にことで、昔フランスではこの譜表にヴァイオリンやフルートの譜を書いた為この名がある。
273 frequency 英:フリークェンシー
振動数
274 frequency theory 英:フリークェンシー・セオリー
頻度説
275 Frequenz 独:フレクヴェンツ
振動数
276 fresco 伊:フレスコ
新鮮な。  活発な。
277 fret 英:フレット
指板の表面を幾つにも区切る金属製(古くは腸弦)の小突起。ヴィオール族の一部につけられたのは演奏を容易にするためだったが、今日ではこれがないと音を出せない楽器にだけつけらる(マンドリン、ギター)
278 fretta 伊:フレッタ
急ぐこと。  急迫。
279 fretted 英:フレッテッド
クラヴィコードの一種で、古い小型のもの。
280 fricasse 仏:フリカッセ
1.各声部が別の歌詞を持つ愉快な多声合唱で、16世紀に流行した。
2.18世紀にパリで流行したパントマイムの入った通俗的なダンス。
281 frivolo 伊:フリーヴォロ
軽薄な。  軽々しい。
282 frottola 伊:フロットーラ
15〜16世紀初めのイタリアで行われた合唱のマドリガル風歌謡。同じ歌が詞を変えて歌われ、旋律は高音部にあった。
283 F-Schlussel 独:エフ・シュルッセル
へ音記号、低音部記号。譜表上に片仮名へ音を決める記号で通常は五線の第4線に書く(古くは第3線に書くバリトン記号もあった)。元はへ音、つまりFであったが次第にデザイン化されて現在のような形になった。
バス記号  バリトン記号
284 f-sharp 英:エフ・シャープ
嬰へ(ハ長調のファにシャープが付いて半音上がった音
285 fuga 伊:フーガ
模倣的対位法の音楽の一形式。「遁走曲」、「追覆曲」ともいう。或旋律が時間をずらして別の声部で反復することを模倣というが、まるで追いかけっこをしているように聞こえる。イタリア語fugaは「逃げる」という意味に由来する。終始同じ主題が用いられ、転調して現れるときフーガとなる。
詳しくは  こちら
286 fugara 羅:フガラ
オルガン音栓。ガンバに属する8ft.または4ft.のフルー・ストップで、やや粗い感じの音を発する。
287 fugato 伊:フガート
フーガは三つ以上の部分から作られているが、フガートはフーガの最初の部分の一つだけで作られている。従ってフガートのみで独立した楽曲とはなり得ないので、ソナタなど他の形式の楽曲の中に挿入されたり、主題転回の手段として用いられたりしている。
288 Fuge 伊:フーガ
模倣的対位法の音楽の一形式。「遁走曲」、「追覆曲」ともいう。或旋律が時間をずらして別の声部で反復することを模倣というが、まるで追いかけっこをしているように聞こえる。イタリア語fugaは「逃げる」という意味に由来する。終始同じ主題が用いられ、転調して現れるときフーガとなる。
 詳しくは  こちら
289 fughetta 伊:フゲッタ
フーガの小規模なもの。内部構造はフーガと同じだがフーガより簡単で、或程度が認められている。
290 fugitiv 独:フギティーフ
フーガ風の
291 fugue 英:ヒューグ
フーガ=模倣的対位法の音楽の一形式。「遁走曲」、「追覆曲」ともいう。或旋律が時間をずらして別の声部で反復することを模倣というが、まるで追いかけっこをしているように聞こえる。イタリア語fugaは「逃げる」という意味に由来する。終始同じ主題が用いられ、転調して現れるときフーガとなる。
 詳しくは  こちら
292 fugue stricte 仏:フュグ・ストリクト
厳格フーガ=厳格な規則に従って、つまり、一定の朝敵関係を守って各提示部を対応させ、調的な大終止を表現するように書かれたフーガ。
293 fugue tonale 仏:フュグ・トナル
調的フーガ=主音が冒頭に属音を含む時、応答はそれを主音で答える。あるいは、主題がその中に属音度の調を含む時、応答は主音度の調で答える。このような手法を要するフーガを調的フーガと呼ぶ。
294 Fuhrer 独:フューラー
主題=楽曲の主要な部分であり、旋律的、律動的、和声的に特徴をもっていなければならない。
295 full 英:フル
イギリス国教でアンセムなどの礼拝音楽の演奏についてverseに対する言葉。教会声楽曲を独唱や重唱で歌う指定をverseといい、合唱のみの指定をフルという。
296 full anthem 英:フル・アンセム
  同上
297 full cadence 英:フル・ケーデンス
完全正格終止
298 full mixture 英:フル・ミックステュア
ミックステュア音栓
299 full orchestration 英:フル・オーケルトレーション
ジャズ用語。楽壇全員のパートの編曲をいう。
300 full organ 英:フル・オーガン
1.フル・オーガン=全力を振るうオルガンの意で、強大な音響効果を得るために、数個の音栓を同時に開く時の指定語。
2.ティラーレ=ヴァイオリンなどの弓弦楽器で下げ弓の指定。
301 full service 英:フル・サーヴィス
フル=イギリス国教でアンセムなどの礼拝音楽の演奏についてverseに対する言葉。教会声楽曲を独唱や重唱で歌う指定をverseといい、合唱のみの指定をフルという。
302 full to mixture 英:フル・トゥ・ミックステュアーズ
ミックス音栓
303 full trichord 英:フル・トリコード
最低音部をのけて、全部が3本ずつの同音弦になっているピアノ。
304 functional harmony 英:ファンクショナル・ハーモニー
機能的和声=調性的音楽だけにみられる性質の和声。
305 functional marks 英:ファンクショナル・マーク
機能符ひょう
306 fundamental 英:ファフンダメンタル
基音=発音体の振動する基本振動によって生まれる最も振動数の少ない部分音を基音という。
307 fundamental bass 英:ファダメンタル・ベース
根音バス
308 Fundamentalbass 独:ファダメンタールバス
1.根音バス
2.グルントシュティンメ=ファンデーション。作曲法ではバスの声部を指す。
309 fundamental chords 英:ファダメンタル・コーズ
主要三和音=音階の第1音(T)=主音、第4音(W)=下属音、第5音(X)=属音、上に構成される和音の総称。
310 fundamental harmony 英:ファダメンタル・ハーモニー
主要和声=T(トニック)、D(ドミナント)、S(サブトミナント)
311 fundamental note 英:ファンダメンタル・ノート
根音=三和音、七の和音などの基礎となる音。
312 Fundamentalschwingung 独:フンダメンタールシュヴィングング
基本振動=原振動ともいう。弾性体の発する固有振動群のうちで振動数最少のものをいう。基本振動によって発する音が基音である。
313 fundamental tone 英:ファンダメンタル・トーン
基音=発音体の振動する基本振動によって生まれる最も振動数の少ない部分音を基音という。
314 fundamental vibration 英:ファンダメンタル・ヴァイブレーション
基本振動=原振動ともいう。弾性体の発する固有振動群のうちで振動数最少のものをいう。基本振動によって発する音が基音である。
315 Fundamentafolgen 仏:フンダメンタルゴルゲン
根音進行
316 funeral march 英;フューネラル・マーチ
葬送行進曲。葬列の行進の時奏されるものだが、実際の行進の時用いられなくても、悲哀の気分を表した速度の遅い行進曲風の曲にも名付けられる。
317 funffacher kontrapunkt 独:フェンフラッヘル・コントラプンクト
五重対位法=五声部の転回対位法
318 funfstufige Skala 独:フュンフシュトゥーフィゲ・スカーラ
五音音階=五つの音から出来ている音階で、雅楽や俗楽はこの音階を用いる。外国にも五音音階があるが音の配列は一様ではない。
319 funfteilege Taktarten 独:フュンフタイリゲ・タクトアールテン
5拍子=1小節が5拍からなる拍子
320 funktionelle Harmonik 独:フンクチオネレ・ハルモーニク
機能的和声=調整的音楽だけに見られる性質の和声をいう。
321 Funktionsbezeichnung 独:フンクチオーンベツァイヒヌング
機能符標=機能理論で用いる略号。
322 Funktionstheorie 独:フンクチオーンステオリー
機能理論=音楽は何時の時代にも実践された音楽の後を追っていることが多い。調整的音楽の理論。
323 fuoco 伊:フォーコ
火。  情熱。
324 fur 独:フュール
〜のために。〜にとって。
325 furia 伊:フーリア
激情
326 furioso 伊:フリオーソ
激しい。  怒ったような。
327 furore 伊:フローレ
熱烈。激情。
328 fusion binaurale 仏:フュージョン・ビノラル
両耳融合
329 fusion tonale 仏:フュージョン・トナール
音の融合
330 futurism 英:フューチャリズム
未来派  詳しくは こちら
331 futurisme 仏:フュトゥリズム
  同上
332 futurismo 伊:フトゥリスモ
  同上 
333 fuyant 仏:フェイヤン
逃げていく
334 fz. 伊:
forzando, forzato の略。力を入れて。力を強めて。
. Fの項目   334語 . .

a-ai aj-an ap-az b-ba bd-bl bm-by c-ce ch-ci cl-com con-cz d-de
di-dop dor-dy e-em en-ex f-fi fl-fz g-gh gi-gy h-he hi-hy i j-k l-le lh-ly
ma-md me-min mir-mo mp-my n o-op or-ow p-ped peg-pi pk-pra pre-py r-re rf-ry
s-schm schn-ser ses-soi sol-ste sti-stra sto-sy t-to tr-ty u v-vi vl-vo wxyz
五十音
トップ








アルファ
ベットトップ