音楽用語辞典-P(pk-pra)

                          ご使用の前に必ずお読み下さい
ジーグが手持ちの資料(別記)を参考に作成したものにより、転載およびこれを商用目的で使用することは禁止します。

ここでは一般的に手軽に参考にして頂けるように解り易い表現で短くまとめた部分もありますが、参考書を作成された
著者の趣旨を壊さないようにそのままお借りした部分もありますから難解な表現の部分もあります。また、ドイツ語等に
あるウームラウト等の記号は文字化けすることがあると聞いていますので省略しています(化けて判読できないよりは
アルファベットが読める方が良いかと、独断ですが)。音楽を専門的に勉強したい人、あるいは受験生は専門の辞書ま
たは参考書でお調べ下さるようお願いします。

(お世話になった参考文献等は音楽用語辞典トップに記載しています)          

Copyright(C) 2005・5・8〜2013・5・30(修正) by gigue

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     
    日=日本語  英=英語  独=ドイツ語  伊=イタリア語  羅=ラテン語  米=アメリカ特有の名前  西=スペイン

a-ai aj-an ap-az b-ba bd-bl bm-by c-ce ch-ci cl-com con-cz d-de
di-dop dor-dy e-em en-ex f-fi fl-fz g-gh gi-gy h-he hi-hy i j-k l-le lh-ly
ma-md me-min mir-mo mp-my n o-op or-ow p-ped peg-pi pk-pra pre-py r-re rf-ry
s-schm schn-ser ses-soi sol-ste sti-stra sto-sy t-to tr-ty u v-vi vl-vo wxyz
五十音
トップ








アルファ
ベットトップ

       用語        国名・読み           意味  
257 P.K. 独:
Pedalkoppel
の略
258 Pk. 独:
Pauken の略
259 placabile 伊:プラカービレ
静かな。平和な。
260 placabilmente 伊:プラカビルメンテ
静かに。平和に。
261 place theory 英:プレース・セオリー
場所説
262 placidezza 伊:プラツィデッツァ
平穏
263 placido 伊:プラーチド
安らかな
264 placito 伊:プラーチト
意見。喜び。
265 plagal cadence 英:プレーガル・ケーデンス
変格終止。 詳しくは こちら 
266 plagal mode 英:プレーガル・モード
変格旋法=終止音を中心にして上に5度、下に4度の範囲で動く旋法(終止音を中央部に持つ旋法)
267 Plagalschluss 独:プラガールシュルッス
変格終止。  詳しくは こちら   
268 Plagaltonart 独:プラガールトーンアールト
変格旋法=終止音を中心にして上に5度、下に4度の範囲で動く旋法(終止音を中央部に持つ旋法)
269 plain-chant 英:プレーン・チャント
衆賛歌=コラール。グレゴリオ聖歌などキリスト教会の単旋律の典礼歌全体を指すが、日本では普通ドイツのルター派教会の賛美歌をいう。16世紀前半、マルチン・ルターが会衆に礼拝で歌わせる為にそれまで親しまれていた宗教歌や民謡などを改作したのが始まりで、その後多くのコラールの新作が出来て現在の賛美歌に取り入れられている。
270 plain-chant 仏:プラン・シャン
    同上
271 plainsong 英:プレーン・ソング
    同上
272 plainte 仏:ピラーント
嘆き。 不平。
273 plaisant 仏:プレザン
愉快な。 気持ちの良い。
274 plaisanterie 仏:プレザントゥリー
18世紀の朗らかな楽曲。後にはディヴェルティスマンと呼ばれるようになった。
275 planchette ronflante 仏:プランシェット・ロンフラーント
サンダー・スティック=薄い木片を振り回して音を出す原始楽器。アメリカ、オーストラリア原住民等が用いる。
276 plaque 仏:プラケ
音符を和音にして一緒に弾くこと
277 plaudernd 独:プラウデルンド
さらさら音をたてる。 おしゃべりの。
278 play 英:プレー
演奏
279 playera 西:プライェラ
ジプシーのダンス
280 player-piano 英:プレイヤー・ピアノ
自動ピアノ=ピアニストが演奏したものを自動的に機械に模倣演奏させるもの。    
281 plectre 仏:プレクトル
義甲=ピックともいう。琴爪のような役割をする。リラ、キターラ、マントリン、ツィターなどに用いる。亀甲、木、金属、象牙等で作られている。
282 plectrum 英:プレクトラム
    同上
283 plein、  pleine 仏:プラン、  プラヌ
多い。 いっぱいの。
284 plein-jeu 仏:プラン・ジゥ
ドミ・ジュー=パイプオルガンやハーモニウムで、主要音栓を全開したプラン・ジェーに対し、柔らかに制限した音栓法により楽器の半分の力で演奏すること、またはこの奏法を用いた楽曲。
285 plektron ギリシャ:プレクトロン
義甲=ピックともいう。琴爪のような役割をする。リラ、キターラ、マントリン、ツィターなどに用いる。亀甲、木、金属、象牙等で作られている。
286 pleno 伊:プレーノ
    同上
287 plettro 伊:プレットロ
    同上
289 Pleyel chromatic harp 英:プレイエル・クロマティック・ハープ
クロマティック:ハープ=1897年フランスのギュスターヴ・リヨンが発明したペダル無しのハープ。半音階を奏しえない普通のハープ(2重アクション式)に代わるべきものとして考案された。音量に乏しいため普及しなかった。
290 Plockflote 独:プロックフローテ
縦笛
291 Plockpfeife 独:プロックプファイフェ
    同上
292 plotzlich 独:プレツリッヒ
突然の。 急いで。
293 plucked instrument 英:プラックト・インストルメント
撥弦楽器   詳しくは こちら
294 plus 仏:プリュ
もっと。 尚。
295 pneuma ギリシャ:プネウマ
中世ネウマともいい、グレゴリオ聖歌のメリスマ的旋律の部分を指した。グレゴリウス一世教皇の改革以後は主としてアレルヤ誦に見られるユビルス(グレゴリオ聖歌におけるメリスマ的な母音歌唱)に残された。
296 pneumatic action 英:ニューマティック・アクション
風函
297 pochette 仏:ポシェット
33p〜40pの小型の弓弦楽器。19世紀前半には姿を消した。
298 pochettino 伊:ポケッティーノ
全く少ない
299 pochetto 伊:ポケット
大変少ない
300 pochissimo 伊:ポキッシモ
最も少ない
301 poco 伊:ポーコ
少ない
302 poco a poco 伊:ポコ・ア・ポコ
次第に
303 poema sinfonica 伊:ポエマ・シンフォニカ
交響詩=標題を持つ一楽章形式の管弦楽。文学や詩的内容を題材とする。
304 poeme symphonique 伊:ポエム・サンフォニック
    同上
305 poetic metre 英:ポエティック・メーター
詩の韻
306 poggiato 伊:ポジート
注意して。 よりかかって。
307 poi 伊:ポイ
その時に。 それから。 しかし。
308 point 仏:ポワン
付点  参考 こちら
309 point double 仏:ポワン・ドゥブル
複付点   参考  こちら
310 polacca 伊:ポラッカ
ポロネーズ=4分の3拍子。ポーランドの国家的行事で踊られる国民的ダンスで、リズムは独特で威厳がある。
311 pointing 英:ポインティング
アングリカン・チャントにおいて歌詞の音節の強調あるいは休息点を示すこと。
312 Pole's number 英:ポールス・ナンバー
ポール番号=W.ポールがハイドンの作品整理につけた番号
313 Polish- music 英:ポリッシェ・ミュージック
ポーランド音楽  詳しくは こちら 
314 Polka 独:ポルカ
ボヘミアで生まれた速い2拍子の舞曲。この舞曲を音楽の世界に取り入れたのは作曲家スメタナ。
315 polnische Musik 独:ポルニッシェ・ムジーク
ポーランド音楽  詳しくは こちら
316 polnischer Tanz 独:ポルニッシュ・タンツ
ポロネーズ=4分の3拍子。ポーランドの国家的行事で踊られる国民的ダンスで、リズムは独特で威厳がある。   
317 polo 西:ポロ
北部スペインのアンダルシア地方のダンス。中庸の速度で3/8拍子の音楽を伴う。その音楽は3:2の比をなす歴時の切分音(シンコペーション)を好んで使用し、多くは忙しく色彩的に歌われる歌声を伴う。
318 polonaise 仏:ポロネーズ
4分の3拍子。ポーランドの国家的行事で踊られる国民的ダンスで、リズムは独特で威厳がある。  
319 Polonase 独:ポロネーゼ
    同上
320 polska スエーデン:ポルスカ
3拍子のスカンビアのダンス
321 Polstertanz 独:ポルスタータンツ
クッションダンス=古いダンス。踊り手は自分のパートナーに選ぼうとする人の前のクッションへ素早く座り、それによってパートナーを定めた。
322 poltugiesische Musik 独:ポルトゥーギッシェ・ムジーク
ポルトガル音楽   詳しくは こちら
323 Polyphonie 独:ポリフォニー
多声音楽の意。 対位法で書かれた音楽。
324 polyphonie 仏:ポリフォニー
    同上
325 polyphony 英:ポリフォニー
    同上
326 polyrhythmik 独:ポリリトミク
異なる種類の拍子を組み合わせて同時に演奏することで、例えば2/4拍子と3/4拍子とを結合するようなもの。
327 polyrhythmophone 英:ポリリズモフォーン
光電管を利用した電気楽器。ロシアのテレミンとアメリカの作曲家コーウェルの共同製作。オーケストラ用の打楽器の一種。
328 polytonality 英:ポリトナリティー
多調主義=一つの音楽の別のパートに異なった調を同時に用いる現代音楽の手法。
詳しくは  こちら   
329 Pommer 独:ポンマー
古い有簧木管楽器カラムス(シャルマイ)の一種。14世紀頃より様々な種ついに別れ、今日における複簧木管の母胎となった。仏・伊ではボンバルドと称する。
330 pompeux 仏:ポンプー
華やかな
331 pomposo 伊:ポンポーソ
華やかな。 盛大な。
332 ponderoso 伊:ポンデローソ
重々しい。 威厳のある。
333 ponticello 伊:ポンティチェ
334 pontificale 羅:ポンティフィカーレ
ローマ・カトリック教会の司教あるいは高位聖職者の司式。
335 pop 米:ポップ
ジャズ用語で popular song の略。通俗的な流行歌を言っている。
336 pops 米:ポップ
クラシックや伝統音楽以外の大衆音楽を指す。
337 popular song 英:ポピュラー・ソング
クラシックや伝統音楽以外の歌唱曲。
338 pordon danza 西:ポルドン・ダンサ
やりを持って踊る男の踊り
339 portamento 伊:ポルタメント
運ぶという意味から、声または弓で一つの音から次の音へ移動するとき、非常に滑らかに移動することをいう。
340 portando 伊:ポルタンド
運こびながら。 ポルタメント。
341 portato 伊:ポルタート
運こばれた。 ポルタメント。
342 portar'la voise 伊:ポルタール・ラ・ヴォーチェ
運ぶという意味から、声または弓で一つの音から次の音へ移動するとき、非常に滑らかに移動することをいう。
343 portative organ 英:ポータティヴ・オーガン
持ち運び出来るオルガン。特に15世紀頃は持ち運び出来る小型のオルガンが喜ばれた。
344 port de voix 仏:ポール・ド・ボワ
運ぶという意味から、声または弓で一つの音から次の音へ移動するとき、非常に滑らかに移動することをいう。
345 portee 仏:ポルテ
スタッフ=五線
346 portee de basse 仏:ポルテ・ド・バス
低音部譜表
347 portena music 英:ポーティナ・ミュージック
ポルテニア音楽=アルゼンチンの民族音楽或いは民族的な舞踊音楽の一種。ポルテニアには港という意味があり「港の」「港の人」を指す。首都のブェノスアイレスが港町であることから、ポルテニアという言葉は特にブェノスアイレスの音楽のことで、その地で盛んなタンゴ、ミロンガ、ヴァルス(ワルツ)等をいう。
348 Portuguese music 英:ポートギュイーズ・ミュージック
ポルトガル音楽   詳しくは こちら
349 Portunal 独:ポルトゥナル
オルガンのフルート音栓。8ft.または4ft.の開管(まれに閉管)で、木製管の上端は拡がっている。
350 pos. 仏:
positif または position の略
351 Posaune 独:ポザウネ
1.ポザウネ=ボンバルドに相当するオルガンのリード音栓。
2.トロンボーン
352 positif 仏:ポジティフ
イア・オーガン=合唱オルガンの意。手鍵盤の一つ。
353 position 英:ポジション
弦楽器の運指法に関する語。
354 position 仏:ポジシォン
    同上
356 position de l'accird 仏:ポジシォン・ド・ラッコル
和音の位置
357 position of a chord 英:ポジション・オブ・ア・コード
    同上
358 posizione 独:ポジツィオーネ
弦楽器の運指法に関する語。
359 posizione dell'accordo 伊:ポジツィオーネ・デラッコルド
和音の位置
360 possibile 伊:ポッシービレ
できるだけ
361 Posthorn 独:ポストホルン
駅馬車の出発や到着を告げるのに用いたラッパ。ハ長調の金管で、普通は小さなホルンのように丸く巻いてある。信号ラッパのように自然倍音しか鳴らないが、景気の良い音を出した。
362 posthume 仏:ポステューム
残された(死後に)。ウーヴル・ポステューム(oeuvre posthume)は「遺作」。
363 posthumus 羅:ポストゥムス
    同上
364 pot-pourri 仏:ポップーリ
1.接続曲=いろいろの旋律を繋ぎ合わせて一つの曲として作った曲。
2.ポップーリ=歌劇、オラトリオ、その他の名曲を集めて編曲した楽曲。
365 pouce 仏:プース
親指
366 pousse 仏:プセ
上げ弓=運弓方の一つで下げ弓に対する。表現は平静。
367 pp     pianissimo の略 伊:
最も弱く
368 prachtig 独:プレヒティッヒ
華やかな
369 prachtvoll 独:プラハトフォル
    同上
370 praecentor 羅:プレチェントル
速く
371 praefacio 羅:プレファッチオ
序曲
372 praefectus chori 羅:プレフェクトゥス・コーリ
「合唱の頭」の意。カントール(カトリックの聖歌隊の指導者で、普通2〜6人位。聖歌の独唱部を謡う)の代理をする副指揮者。
373 praeludium 羅:プレルディ
前奏曲=元々は歌劇のような大きい曲の導入曲だったが次第に導入部から離れ、独立した器楽曲として書かれるようになった。
374 Pralltriller 独:プラルトリラー
装飾音の一種。上方回音。主要音から上2度の音を経てすぐに主要音に戻る装飾音。
参考 こちら
375 praludieren 独:プレルディーレン
「幻想化する」の意。前もって準備することなく即興的に演奏すること。
376 Praludium 独:プレルーディウム
前奏曲=元々は歌劇のような大きい曲の導入曲だったが次第に導入部から離れ、独立した器楽曲として書かれるようになった。   

a-ai aj-an ap-az b-ba bd-bl bm-by c-ce ch-ci cl-com con-cz d-de
di-dop dor-dy e-em en-ex f-fi fl-fz g-gh gi-gy h-he hi-hy i j-k l-le lh-ly
ma-md me-min mir-mo mp-my n o-op or-ow p-ped peg-pi pk-pra pre-py r-re rf-ry
s-schm schn-ser ses-soi sol-ste sti-stra sto-sy t-to tr-ty u v-vi vl-vo wxyz
五十音
トップ








アルファ
ベットトップ